iPhone5でwi-fiのスピードが極端に下がる症状。

iPhone5でwi-fiのスピードが極端に下がる症状が出ているのですが、

どなたか解決策をご存知ありませんか?


同じwi-fi環境でiPhone4なら下り8Mbpsなのに、

iPhone5では1Mbpsそこそこしか出ません。


初期不良で個体差のあるものなのかと思い、

家族のiPhone5でも試したのですが、同じ症状でした。


信じられませんが、こういう仕様なのでしょうか?

どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

また改善方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?


[wi-fi環境]

プロバイダはUQ-wimaxで、

無線ルーターは「NECアクセステクニカ株式会社 AtermWM3400RN」です。

iPhone 5, iOS 6

投稿日 2012/09/22 03:10

返信
返信: 200
並べ替え順: 

2012/10/19 17:09 24deigne への返信

改めてiPhone5(交換品)を初期化し、Wifiが繋がるか確認してみると・・・

やはり接続不可でした・・・。個人Wifiはもちろん、Softbank Wifiスポットさえ設定できず・・・

前述の個人Backup Dataの問題を超えた、iOS6の問題が顕在化しております。


LTEがところどころで入るのもあり、Wifiを使わない環境に慣れつつあるのが余計に無念です・・・


はたして、iPhone5全体ではあまり問題でないのでしょうか!!?

返信

2012/10/19 17:25 SinghBett への返信

SinghBett様、


交換品でもWi-Fi低速症状が発生しているとのこと、残念ですね。


> はたして、iPhone5全体ではあまり問題でないのでしょうか!!?


某大型掲示板の不具合報告板などを見ても、それほど多いわけではありませんが、数パーセントの方は

確実にWi-Fi低速症状が発生しているようです。

この問題のやっかいなところは、発症の種類・条件が多岐に渡っており、故に改善方法もひとつに絞ることが出来ず、すべてがケース・バイ・ケースというところです。当然ながら原因を特定することは非常に困難です。

ちなみに私の場合、発売日に同時に購入した妻のiPhone5では何の問題もなく、私のだけが発症する状態で、

交換する結果になってしまったわけですが、交換品は今のところ問題なく繋がっています。

交換品であっても同じ症状が発生するなら、Appleは交換義務を負っていると思いますので気は重いと思いますが、もう一度交換してもらう方が良いと思います。

分割払いなのであまり意識しませんが、本体価格が5万円~7万円もする商品をこのようなクオリティーで出荷するAppleの姿勢に疑問を感じる次第です。

返信

2012/10/20 00:28 24deigne への返信

Wimaxでは、とりあえず以下の環境で安定しているようですが、iPhone4時よりも遅い気がします。

参考までに


URoad-8000

・ブロードキャスト:ステルス

・電波種類:bのみ

・チャンネル:自動

・セキュリティ:WPA-PSK

・アルコリズム:TKIPAES

・WPS:無効

※TKIPだけにすると繋がりません?

※SSIDは公開したくなったので


iPhone5

・バックアップからの復元

・ネットワークのリセット

・SoftBank一括設定

・モバイルデータ通信:オン

・LTE:オン

・Bluetooth:オフ

・Wifi:オン

・IPアドレス:DHCP

・HTTPプロキシ:自動

返信

2012/10/23 11:48 KMh への返信

> 今日wifi低速問題で、エクスプレス交換してもらったのですが

> 解決しませんでした。。。

> au home spot cube も導入しいろいろ試してみたのですが

> やはり0.5Mbpsほどしかでないです。


こうなると周囲環境(周囲の無線機器からの電波の影響)が原因ではないかと想像します。

au home spot cubeをお持ちなら、現在は比較的空いている5GHz帯の電波(3番目で最後が「-A」のSSIDのもの)で試されることをお勧めします。


なお、他の方もアドバイスされているように、inSSIDerというフリーソフトを用いて、他無線ルータからの電波影響状況を確認されることもお勧めします。

返信

2012/10/23 23:27 24deigne への返信

たびたび失礼致します。


前述の者ながら、ここ数日で状況が変わって参りました。

これまでPrivate Networkを含むすべてのWifiが接続不可でしたが、

ここ数日、Private Networkに関してはSpeedが確保できつつあります。

設定など、全く変更しておりません。原因不明に尽きます。


一方、Softbank Wifi Spotについては、未だに接続不可でSoftbank Shopも設定お手上げの状況です。

明後日、再度Genius Barにて対応依頼予定、3度目の交換かもしれませんが、

個人Wifiと公衆Wifiで状況が異なるのかも知れません。


当人として、専ら公衆無線の回復を期待するばかりです。

懲りず追って報告させて頂きます。

返信

2012/10/24 21:50 K_Sato への返信

家族もiphone5を購入したので、そちらでも試してみました。

主回線はWimaxで、ルーターはURoad-homeです。

au home spot cubeもUroadから引いています。


URoadの2.4GHz(11bのみ)では上り下りとも5Mbpsほどでした。


cubeの5GHz(11a/n)では上り7Mbps下り500kbpsでした。


Xperiaでは下りも7M以上出るのですが、iphone5では低速です。


他の回線ではまだ試せていませんがWiMAXになにか問題があるのでしょうか。

返信

2012/10/25 09:09 KMh への返信

> 主回線はWimaxで、ルーターはURoad-homeです。

> au home spot cubeもUroadから引いています。

> URoadの2.4GHz(11bのみ)では上り下りとも5Mbpsほどでした。

> cubeの5GHz(11a/n)では上り7Mbps下り500kbpsでした。

> Xperiaでは下りも7M以上出るのですが、iphone5では低速です。

> 他の回線ではまだ試せていませんがWiMAXになにか問題があるのでしょうか。


1. 下り方向速度について

 ・ WiMaxより高速と言われているLTEでも、iPhone5の速度測定アプリ上では都内で10Mbps位です。

 ・このためWiMaxでの5Mbpsや7Mbpsは、(TCP/IP作動の?)速度測定アプリ上の数値なら「正常」ではないでしょうか。


2. 上り方向速度について

 ・Cube 5Ghz時の500kbpsは、若干遅いように見えますが、上り速度なら一般的な使い方なら、

  あまり問題ないように思えます。

 ・私は2種類の速度測定アプリを使っていますが、iPhone5でWiFi利用時の速度を測定すると、

  「いずれも上り速度測定時に」時々フリーズしたり上り速度が極端に小さく表示されます。

  このためiOS6にWiFi関連の何らかのバグ等が潜在しているものと推測しています。


3.以上より

 ・KMhさんのiPhone5も周囲環境も、ハードウェア的には問題ないのではないでしょうか。

 ・しかしiPhone5は、少なくともWiFiの2.4GHz環境では、iPhonbe4やXperiaより遅い(遅いと

  言っても十分実用的な速度だと思いますが)。

  また、前述の通りWiFi速度測定時(特に上り速度測定時)に時々フリーズする。

  これら事実より、iOS6にはバグあるいはチューニングすべきパラメータが存在するものと想像しています。

  iOS6の新バージョンに期待しています。

返信

2012/10/25 10:29 K_Sato への返信

K_Sato様が言われた1~3。

私もその通りだと思います。


私はURoad8000でのWifiが調子悪く

ここに書かれてる改善策を試してみましたが解決しませんでした。


昨日、GeniusBarにて新品に交換してもらったところ

問題は解決されたようです!


URoad8000の回線をb限定

LTEをoffにすれば今のところ調子は良いです。

場所により設定を変えるのは面倒ですが・・・。


GeniusBerの方も言っておりましたが

おそらくはiOSの問題かも?とのこと。

いずれにしても解決する新バージョン

早くきてほしいですね。


個人的感想で表現が間違っているかもしれませんが

iOS6、iPhone5は電波をつかむのに少々時間がかかるような気がします。


wifiの同じ環境下で、iOS5のiPhone4は電源投入時にwifiアイコンがでますが

iPhone5は最初3G、しばらくしてからwifiにといういことが度々あります。

速度測定アプリを使った時、1回目は遅く、2~3回目で速くなるということがほとんどです。

返信

2012/10/25 23:19 tarosuke0407 への返信

私の場合はdropboxやsugarsink等cloudからの20MB程度のファイルがWiFiではダウンロードできません。以下の様々な環境で試しましたが、全てだめでした。

インターネット環境 自宅:Usen Broad Gate 外出先:nifty WiMax

WiFiルータ:NEC, corega, Fon, Logitec, Uroad7700

ipod touch 3rd,4th, iPad, iPad2 いずれデバイスも可能で、できないのはiphone5のみです。

iphone5でも3G回線、LTEでは可能で、WiFi環境のみができません。

GeniusBarで相談して、交換して頂きましたが、改善しませんでした。

Apple製品は8台ほど所有しており、これまで大変楽しませて頂きましたが、初めてがっかりしました。

返信

2012/10/26 18:00 pon02jiro への返信

以下の情報によれば、Wi-Fi関連も改善される iOS 6.0.1 が近々にリリースされるようです。

http://bgr.com/2012/10/22/apple-starts-testing-ios-6-0-1-for-release-in-coming-weeks-ios-6-1-to-come-after-holidays/


ただし、「the new software will improve Wi-Fi support」とありますが、

「will fix Wi-Fi problem」と記載されていないのが気になります。


いずれにせよ、この新iOSに期待します。

返信

2012/10/30 16:14 SinghBett への返信

訂正/追伸にて失礼致します。


本日、再度Genius Bar銀座に寄る機会を得ましたが、


私の現状として、何故か自宅プライベートWifi、及びApp Store Ginza店舗内のフリーWifiだけは通常使用可能で、

依然としてSoftbank の公衆無線LANサービスの認証が皆目得られない、という状況でした。

未だリセットした直後のみ使用可能で、復元するとGeniusもお手上げで、iOSヴァージョンUp

をお待ち下さい、それで治るかは未定ですが、とのご指南でした。


また速度計測アプリのSPEED.Netアプリが作動しない為、速度の参照が得られておりません。


重ね重ね、リセットで使い直す勇気がございません。幾度も失礼致しました。

返信

2012/11/03 19:13 nao-p への返信

マイナーチェンジ版(iOS 6.0.1)をiPhone5にインストールし、WiFi関連で色々試してみました。

結果は以下の通りです。


1.Youtube視聴を含む通常のネット利用では、全く問題に遭遇していません。(iOS6時と同様)


2. 2.4GHz帯でのDL速度は、10Mbps強で、iOS5のiPhone4の約半分です。(iOS6時と同様)

(約半分の速度でも、LTE利用時より高速で、通常のネット利用では快適速度と感じています)


3. 5GHz帯でのDL速度は、60Mbpsを超えることも有り、iOS6時より速くなった気がします。


4. 2種類の速度調査アプリ(RBB と SPEEDTEST.NET)では、アップロードテスト時に殆どハングします。

 これはiOS6時より改悪です。しかし通常のネット利用では問題に遭遇していないことより、

 この2種類の速度調査アプリがiOS 6 (特に6.0.1) に未対応なのでは?、という気がしてきました。

 もしも未対応なら、上記2. と 3. のDL速度も意味のない数値になります。


5. テザリングの問題(特定のPCのみテザリング接続できない/DHCPで問題が有る様子)は未解決です。


以上です

返信

2012/11/03 19:28 K_Sato への返信

K_Sato さんによる書き込み:


4. 2種類の速度調査アプリ(RBB と SPEEDTEST.NET)では、アップロードテスト時に殆どハングします。

 これはiOS6時より改悪です。しかし通常のネット利用では問題に遭遇していないことより、

 この2種類の速度調査アプリがiOS 6 (特に6.0.1) に未対応なのでは?、という気がしてきました。


昨日の夕方、前者のRBBを使っていますが、ハングするような動作は見られませんでした。

返信

2012/11/03 19:49 K_Sato への返信

K_Sato さんによる書き込み:


2. 2.4GHz帯でのDL速度は、10Mbps強で、iOS5のiPhone4の約半分です。(iOS6時と同様)

(約半分の速度でも、LTE利用時より高速で、通常のネット利用では快適速度と感じています)


3. 5GHz帯でのDL速度は、60Mbpsを超えることも有り、iOS6時より速くなった気がします。

ご契約されているISPによっても、性能が大きく左右されます。

あと、アクセスポイントの機器でも大きく性能が左右されます。

返信

2012/11/03 20:26 蝦夷_オカメの親 への返信

> ご契約されているISPによっても、性能が大きく左右されます。

> あと、アクセスポイントの機器でも大きく性能が左右されます。


DL速度の「絶対値」という観点ではその通りですね。


しかし、iOS 5 や iOS 6 のiPhoneとの「比較」という観点では、

同じISPと同じAP機器を使っているので、ISPやAP機器によってでは

数値の「相対関係(大小関係)」は変わらないかと思います。


P.S. RBBでの測定では、私の環境では、LTE速度程度(DL 10Mbps前後)ではUL時にハングしませんが、DL 20Mbps超では殆どのケースでUL時にハングします。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

iPhone5でwi-fiのスピードが極端に下がる症状。

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。