塗装剥がれ

某社の保護ケースを付けています。

掃除のために本体を出してみたら、裏面のセンサーまわりの文字の部分が一部ですが剥がれています。

これって保護ケースの材質の問題ですかね。同じような事になった人いますか? 

ユーザがアップロードしたファイル

Apple Watch, watchOS 1.0.1

投稿日 2015/07/12 17:25

返信
返信: 56
並べ替え順: 

2015/09/16 16:22 melcom への返信

気が付いたら同じ様な状態になっていたのでジーニアスに来てみました。

ストアの権限では判断できないので工場送りだの一点張りでした。

何かぶつけたのではないかとまで言います。他にも似た情報があると言うとそういうものは見ないし、公式に塗装の剥がれが発生している認識もないと「責任者」を名乗る方が言い切りました。ストアによって対応が違うこともあり得ないそうです。札幌のジーニアスです。ここの書き込みの様子だと工場送りでもそのまま戻る確率が高そうで、困りました。何の為に補償に入り、リテールストア、ジーニアスがあるのかと納得が行きません。もっと大発生してリコールになるのを待つかしら。ユーザがアップロードしたファイル

返信

2015/09/16 21:17 粕谷 明 への返信

そうですね。

ただ、消費者目線では、リテールストアも、ジーニアスも、電話サポートもいくつかあるチャネルの一つで、現物を見ても判断しないのだと存在意義がないなという思いです。MacやiPhoneなどはその場で交換なども含めた対応をしているので、製品によって判断できないというはやはりわかりにくいと。

サポートフォーラムはエンドユーザの声が寄せられる場なので、本来はメーカーにとっても宝の山のはずなのに、そんなもの知らないというのはもったいない話だと思います。このスレッドの中にはジーニアスに対応してもらって解決した事例もあるみたいで、それに期待して交通費までかけてジーニアスまで行って残念な思いをする方が出たら気の毒なので、事例としてお知らせしました。他の皆さんの事例もとても良く似ているのですが、判断できないという割には「何かぶつけたのではないか」などと言うので余計に嫌な感じでした。使用状況は特に落としたりしたこともなく、毎日充電しなくてはならないという意味では特殊な時計ですが、数ヶ月で塗装が剥がれるのは他の時計では経験がありません。りんごマークとCASEの文字の辺りが剥がれてきています。ユーザがアップロードしたファイル

返信

2015/09/19 21:46 ng への返信

私も同じ症状が発生しこのトピックを参考にして昨日ジーニアスに持ち込みました。

皆さんとは違いシルバーアルミでの症状です。

担当ジーニアスからも「スペースグレイでは症状が多発してますがシルバーでは初のケースです。」とのコメントでしたがスペースグレイで既に認知されている問題らしくスムーズに無償交換対応の手続きとなりました。

ただ、交換品も現状では対策されている訳ではなく同じ製造過程品なのでまた現象は起きるかもとの事です。

数が多ければ対策品が出てくる事でしょうが今はしょうがないですね。

ユーザがアップロードしたファイル

返信

2015/10/02 13:17 ng への返信

私はケース等は使っていません。購入時からほぼ毎日腕に着用して約3ヶ月使ってきました。

WatchOS2へのアップデート作業に異常に時間がかかるので、待たされるついでに裏面を見て気がつきました。

ユーザがアップロードしたファイル

最初は小さな白いゴミでも付いているのかと思い、指でこすり落とそうとしたらその面積が拡大しました。

これは正常でないと思い、アップルのサポートにすぐ電話で問い合わせました。

事情を説明した結果、近くの正規代理店で直接判断を仰ぐように指示されました。

削れ部分の形状からプリントの部分が弱いような気がするが、そういう報告は上がっていないかと聞いたところ、無いときっぱり言われました。

その後、このスレッドを見つけ、既に似たような、というよりまったく同じ実例が多くあり、交換実績もあることを知りました。

サポート窓口は意識的に嘘をついたのかどうかはわかりませんが、そうなると、ちょっと不信になりますね。

とりあえず、指示された代理店に出向いて、対応してもらうことにします。

返信

2016/03/04 14:54 ng への返信

保護ケースは使っていません、腐食が急激に進んでいます。

マイクロファイバー系の布で汗をかいた後はバンドも外して丁寧に拭きとつているつもりでしたが‥

けっこうボロボロで爪に引っかかります。買って2ヶ月くらいで腐食し始め、約半年でこの状態は普通ありえないのではないでしょうか?


スポーツと名前が付いているのですから、汗にはある程度強く設計してあると普通は思います。


雑に扱い汗をかいたまま放置しても、カシオのGショックは全く何のトラブルもなかったです。


丁寧に大切にしていて初めてサビを見つけた時は目を疑いました。

ユーザがアップロードしたファイル

返信

2015/09/16 19:17 ng への返信

AppleInsiderで同様の報告を見たことがあります(結構沢山の事例がありますね)。 私のApple Watch Sport 38mmスペースグレイアルミニウムケースは購入から4ヶ月でまだ塗装の剥がれはないですが、ちょっと心配です。


→ Apple Watch Sport owners report unexpected rear logo damage, other text scratching off

→ Apple Watch peeling at the etching on the back | Apple Support Communities

返信

2015/09/17 00:30 Amemasu への返信

ちょうど、Amemasuさんの投稿してくれた画像にチラッと映っていますが、Apple Watchは強度を優先して、7000シリーズのアルミ合金を使用しています。

http://www.apple.com/jp/watch/design/


アルミニウムはA+4ケタの数字で、アルミニウムに何を混ぜた合金なのかが規定されています。

純アルミニウムは1000シリーズ、銅を混ぜると2000シリーズという表記になります。

アルミニウム亜鉛マグネシウム合金 or アルミニウム亜鉛マグネシウム銅合金が7000シリーズにあたりますが、今度発売されるiPhone 6sと6s Plusも7000シリーズのアルミニウムに素材が変更されるようなので、ここに投稿されているApple Watchと同じことが起きないか、少し心配な気がします。

iPhone 6/6 Plusは、アルミニウムにシリコンとマグネシウムを混ぜた合金の6000シリーズアルミだったので、加工はしやすいものの強度の面がネックだったのでしょうけれど、今度は腐食しやすくなるのかも…。

表面のアルマイト加工が工夫されて、対策が施されていれば良いですけれど…。

返信

2015/08/13 14:41 Norihiko への返信

先日返信した者です。
先日のポストに補足

現在は私もケースは使っていません。

以前使っていましたが、野暮ったかったので外していました。因みにケースを外した際には塗装剥がれは発生していませんでした。


さて、塗装が剥がれてしまった私のAppleWatchですが、結論から言うと交換対応となりました。

剥がれ方は写真をアップしている皆さんと全く同じような剥がれ方。文字のところが剥がれてしまう。


ジーニアスバーにて、1回めに見て頂いた時は「保障の対象外だと思うが、一応確認しますか?」と言う流れでサービスセンターへ。

数日後、そのまま戻ってきました(笑)

その受け渡しの際に、通常使用の範疇でこうなるのは釈然としない旨申し入れた所、ジーニアスの判断で交換対応となりました。

尚、普通に塗装剥がれと言う事でサポートに送っても、保証対象外と言うことで返却されてしまうらしいです。

ジーニアスの判断で交換としないと、要はAppleの中で判断基準が明確化していないので、杓子定規にハードウェア的に問題なしと返却されてしまうとのこと。

決してゴネたわけではなく、これはどうなんでしょう??と言う感じで会話をしました。


これから既知障害(?)として認識され、対応が決まっていくかと思いますが、現時点ではそんな感じらしいです。

ご参考まで。


Appleのサポートが決めるとか、ケースのメーカーがどことかそういう問題じゃないですね。

返信

2015/08/13 18:16 melcom への返信

文字部分の刻印が汗に弱いのでしょうか?

Apple Watchのアルミニウムモデルは、製造工程のムービーを見ると、削り出した後に、アルマイト加工(陽極酸化皮膜加工)されていますよね?

Apple Watch Sport - Aluminum - YouTube


で、おそらく、その表面加工をしてから型番やシリアルNoをレーザー刻印していますから、文字刻印部分の皮膜が薄くなるか、皮膜が削られてアルミ素材地が出ている状態だと思います。

当然、皮膜が薄くなった部分は、刻印されていない部分よりは、酸やアルカリには弱くなります。

汗には金属を腐食させ易い塩分が含まれていますし、尿酸や乳酸が含まれるのでpH5.7〜6.5くらいの弱酸性を示しますが、季節や体質によってはpHが4.5程度の酸性を示す場合もありますから、ユーザーの体質や使用環境によっては腐食して当然な気がします。

多分、18金モデルだと、もう少し腐食に強いとは思いますし、316Lステンレスを採用しているらしいステンレスモデルが一番無難な選択な気がします…。


今まで時計メーカーはアルミの腐食の問題を解決出来なかったのでステンレススチールバックが多く使われて来ましたが、てっきりアルミの腐食について、Appleがそれを解決したのかと、思っていたんですけれどね…。

http://toyokeizai.net/articles/-/62898?page=2


なお、腐食したアルミを、長時間、肌に密着させているのは、金属アレルギーを発症させる可能性もあるので、カバー等を用いて皮膚に直接触れないようにしたほうが良いと思います。

返信

2015/08/17 20:16 ng への返信

ngです。

しばらく様子見ていましたが、やはり何人かの方が同じ事になってましたね。


Mega3さんの投稿を見てから、サポートに電話しました。

11日に申し込み(一度目の修理引き取りはAppleのトラブルでダメでしたが)本日17日に交換製品発送したとのメール。


最初の電話の時点では、確認後の判断になるので有償修理になる可能性もあるということだったんですが、依頼後に来たメールには保証対象修理になるので費用はかからないと記載されていました。


これからも今回の不具合は出てきそうですね。


皆様、また状況など教えてください。

返信

2015/08/18 20:29 ng への返信

本日交換品が到着しました。

当然シリアルは変更になっています。


あと、剥がれの原因のひとつとしてですが、皮脂なんかも関係あるのでしょうか...(単なる想像ですので)

スポーツバンドを交換品に付け戻す前に拭き掃除しようと思い、バンド裏側(皮膚に触れる側)をまず指で少しこすってみたらすごい皮脂汚れが...


で、嫁にメイクを落とすペーパーを借りて拭いてみたら、すっかり綺麗に皮脂が落ちました。

私は以前、全体を覆うカバーをつけてましたが、そういった皮脂みたいのものも汗と一緒にカバーと本体との間に溜まって、なんか変化を起こしていたんですかね...(単なる想像ですので)


さすがに本体をメイク落としで拭くのは怖くてできませんが、スポーツバンドには使えそうです。(個人的にです)


今度は保護カバーなしでいきますが、剥がれないように願っています。

返信

2015/08/19 15:58 ng への返信

皮脂は基本的に弱酸性の物質です。

脂性の肌の方だとpH4.5程度の酸性を示す場合もありますし、乾燥肌の方でもpH6.5程度の弱酸性を示します。

よって、いくらアルミの表面に酸やアルカリに強いアルマイト加工をしていても、長時間、酸性物質が付着したままでは、腐食して当然です。


Apple Wacthに限らず、時計は基本的に、こまめに柔らかい布で拭いて汚れを取り除く事が必要ですが、汚れが酷い場合には、軽く湿らせた布で拭き取って下さい。

セイコーやシチズン、その他の時計メーカーのお手入れページが参考になると思います。

https://www.seiko-watch.co.jp/support/care/

http://citizen.jp/cs/support/watch/care.html



追記


メイク落としはオイルが入っているローションの製品は、大抵pH5.0〜6.0の弱酸性の製品が多いようです。

http://www.nipponpapergroup.com/news/news09022401.html

メイク落としのオイル成分を除去する為に、界面活性剤が入っている製品もあるようです。

また、メイク落とし後の洗顔不要とされる商品は、オイルがあまり含まれていないようですが、その代わりに各種の肌の保湿成分が含まれるようです。

なお、メイク落としシートには防腐剤としてパラベンやフェノキシエタノールが含まれており、体質によっては刺激を感じる場合があります。

という事で、メイク落としシートも使わないほうが良いと思います。

返信

2015/09/15 08:25 melcom への返信

ジーニアスバーや店舗が近場にないため、オンラインのサポートから修理を申し込みました。

その際にこちらのURLと状況を書いて送ったところ、「連絡いただいた情報から判断しました結果、今回の修理は、製品保証、AppleCare 製品、または Apple リペアプログラムのいずれかの保証対象修理となります。そのため、別途費用はかかりません。」

とのことで無償での修理扱いとなり、結果的に交換対応となりました。


一応報告させていただきます。

返信

2015/09/16 18:44 Amemasu への返信

他にも似た情報があると言うとそういうものは見ないし、

それは、どのメーカーでも同じことを言われます。

社内の公式な資料以外を参考にはしないはずです。


公式に塗装の剥がれが発生している認識もないと「責任者」を名乗る方が言い切りました。

公式に、米国本社が認めない限り、現場の責任者は、そう発言するしか無いはずです。

現場の責任者が、本社の意向を無視して勝手に判断出来ないでしょうから。


何の為に補償に入り、リテールストア、ジーニアスがあるのかと納得が行きません。

melcomさんのように、オンラインの修理申し込みをして送ってしまうのが手っ取り早いと思いますよ。

納得がいくまで、修理して貰う事です。

御自分に思い当たる瑕疵がない限り、泣き寝入りする必要はありません。


ステンレスモデルでは、このような塗装剥がれの症状は見聞きしないので、おそらくアルミモデルの素材や製造工程の問題なのでしょうから、交換しても、しばらく使用していれば、また同じ状態になるかもしれませんが…。

でも、現在、不具合が起きている製品を修理に出す事で、不具合のサンプルがAppleで検証されるでしょうから、将来の製品の品質改善には役立つと思いますよ。

返信

2015/09/26 00:20 soushi への返信

久々に、このトピックに立ち寄らせて頂きました。すべて読んでいないので、重複していたら失礼いたします。

soushi さんによる書き込み:


結構几帳面な性格なので、汚れはこまめに拭き取って使っていましたが、アップルマークが欠けたように剥げているのについさっき気づきました。

この「几帳面」との書き込みが、心に響きます。

ネットで几帳面と書ける方でも発生するとなると、汚れと関係無いのかと思ってしまいます。私など数年は腕時計を洗いませんので。

しかも、よくよく見ればアルミニュウ表面加工の異常では無く、その上の塗装関係の異常なのかとも思えます。異常であることではユーザーには変わりないですがアルミがむきだしになったのか、それともその上の文字装飾みたいなやつに破損が出ているのか気になりますね。もし表面の文字だけに異常が起きているなら、最低限の性能だけは保たれているのかと思えます。


余談ですが、私は腕時計は「少なくとも私より先に止まってほしくない」なので、多少の強度を求めて(泳げないですが)ダイバースウォッチにしております。Apple Watch は今のところこの用件を満たしません。残念ながら。

災害に遭ったときに先に止まりそうな腕時計は嫌ですもの。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

塗装剥がれ

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。