Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

【再確認ですみません】バックアップ作成の方向性

いつもお世話になります。

本日は、使用中の「古いMac」が脳死状態に入り、

私もアタフタして、皆様にご迷惑かけまして、大変申し訳ありませんでした。


毎回ながらの枕詞です。

-----

使用機器は、MacBook Pro(15-inch/Early2011)、OS High Sierra10.13.1。SSD 256GB、メインメモリ 16GB、Core i7/2.5GHzといったところです。

Mac本体のHDが256GBしかないので、基本的にはシステム構成とアプリケーションを入れているくらいであり、

iTunes等のフォルダ、ファイルは、外付けHDDで保管しています。

バックアップは、Apple純正のTime Capsule 802.11n (4th Generation/2TB)で、Time Machineを使用しています。

一方、Buffalo社LinkStation(NAS/LS-VL061/3TB)を所有しており、HDDの特に重要と思うファイル等は、こちらにもバックアップを取っています。

-----

先日から、

皆様に教えてもらっています「Mac OS」毎のバックアップを再度整理しまして、

実作業に入りたいと思っております。


方向性や手順が間違っているようでしたら、

お手数ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。


***


私のMac本体は、出荷時がOS X 10.7(Lion)ですので、

それ以降のOS毎に必要なバックアップをしておきたいと思っています。

また、

私個人の事情ですが、

Adobe CS5.5を使用している都合から、

OSのバージョンアップで、Adobeをサポートしているかが大きな課題になります。


購入時(出荷時)以降の対象OSは、

Lion/Mountain Loon/Mavericks/Yosemite/El Capitan/Sierra/High Sierra

と7種類のOSがありますが、

Adobe環境に大きく影響するのは、El Capitanと考えています。


その上で、以下のバックアップについて、考えを整理してみました。


(1)インストールメディア作成

これは7OS全てを、16GB SD Card(or 8GB)で作成する。

現在出荷時のLionまで戻っているが、El CapitanはAppleの案内からダウンロード済み。

App Storeで、Lion/Mountain Lion/Mavericks/YosemiteはApp Storeから正式にダウンロード可能。

ダウンロードし、途中でインストールを中止して、インストールメディアに加工する。

Mavericks以降とそれ以前は、

ターミナルを使用するか、

ディスクユーティリティーだけで作成できるかを注意する。

(まだ実作業の詳細は十分に把握していません。また、High Sierraではターナルコマンドの若干変更も教えてもらいました。)


(2)イメージファイル作成

これも7OS全てを、イメージファイルを作成する。

各OSを起動した段階で、ディスクユーテリティで作成できる。

ファイルなので、とりあえずデスクトップに作成して、外付けHDDにコピーして保管する。

(実際の操作手順は、まだきちんと把握していません。)


(3)クローン作成

これは、El Capitan/Sierra/High Sierraの3OSをクローン化する。

外付けHDD or SSDを調達して、そこからいつでも起動できる状態を確保する。

Adobe CS5.5は正式にはEl Capitanまでがサポート対象であること。

Javaの抜け道的な対応で、Sierraでもほぼ動作は保証されていたが、

High Sierraは対応しないと思われるので。


High Sierraの新Apple File Systemが魅力であるが、

まだ安定性に不安が残るので、

Sierraのクローンを常に用意しておく。


(4)最後に

(1)についてですが、

Lion/Mountain Lion/Mavericks/Yosemite/El Capitanまでは、

現在Lionの環境で、

各OSをダウンロードして、

インストール開始を途中で止める。

そして、そのappをディスクユーティテリまたはターミナルを使って、

インストールメディアを作成するということで良いのでしょうか?


***


以上が、皆様の教えを頂いた上で、現時点の認識です。

これらが正しいようであれば、

SD Card/HDD or SSDを購入して、作業に入りたいと考えております。


大変お手数をおかけいたしますが、

この認識について、レビュー頂けますと幸いです。


よろしくお願いいたします。

MacBook Pro, macOS High Sierra (10.13.1), 15-inch, Early 2011 / 16GB / i7 2.3

投稿日 2017/11/28 19:55

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2017/11/28 23:30

出荷時のイメージファイル等は、いかがなものなんでしょうか?

不要だと思う。

Apple社サポートからは、「とにかく出荷時のOSに戻しましょう」と言われました。

ということであれば動作確認のため工場出荷状態に戻してみましょうって意味ですよね。

それならクリーンインストールすればいいだけのことなので、ネットワーク経由で工場出荷状態に戻せばいいと思う。

それさえできないのであれば本体ハードウェアの故障でしょう。

本体ハードウェアが故障した状態でイメージをとってもあまり意味がないと思いますよ。

返信: 33
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2017/11/28 23:30 naomaru への返信

出荷時のイメージファイル等は、いかがなものなんでしょうか?

不要だと思う。

Apple社サポートからは、「とにかく出荷時のOSに戻しましょう」と言われました。

ということであれば動作確認のため工場出荷状態に戻してみましょうって意味ですよね。

それならクリーンインストールすればいいだけのことなので、ネットワーク経由で工場出荷状態に戻せばいいと思う。

それさえできないのであれば本体ハードウェアの故障でしょう。

本体ハードウェアが故障した状態でイメージをとってもあまり意味がないと思いますよ。

2017/11/30 23:11 naomaru への返信

naomaru様


こんばんは。先日は余計なコメントにお返事ありがとうございました。

レスポンスが非常に多いのでざっと拝見させて頂いた感想です。

xy様ややすどん様が言われている事をもう少し良く考えてみてはどうでしょうか?と思いました。


Adobe CS5.5を今後もどうしても利用されるなら、AdobeCS5.5が正常に使えるOSをメインにしてアップグレードはしない方向でご利用されるとか。(古いOSなのでセキュリティの問題はありますのでお勧めはしませんが)

Macはアプリケーションを利用する為のOSなので、アップグレードすることによりアプリケーションが使えなくなるのでしたら、アップグレードそのものを止める方が良い選択肢と思います。


本当はやすどん様がおっしゃる通り、最新版のAdobe CCにして最新版のHigh Sierraが良いとは思うのですが、予算の都合もありますので、そこは私には何も言えません。


xy様の言う通り仕事でご利用の場合はシンプルな構成、(仕事に対して)リスクの無い構成をとられるべきで、メインで使うアプリケーションがAdobe CS5.5ならばそれが問題なく使えるOSのみにされる事をお勧めされているんだと思います。


私が El Capitanはサポートされていませんとお伝えしたかった理由は El Capitanはまだアップデートの可能性が無いとも言えないですし、もしかしてその時にトラブルがあるかもしれません。また、アップデート無い場合でも別の問題でトラブルが起きた時にOSのクリーンインストールが必要になったとして、Adobeのインストールに少し"小細工"が必要なOSを仕事用として保持する意味が果たしてあるのかどうかをお考えになられた方が良いのではと言う意味でお伝えしたかったのです。アップデートが無いのであれば 違いはありますがセキュリティに穴があることを知られているのはLionでもEl Capitanでも一緒です。

ご指摘の通りこのカテゴリ(adobe)の方々はなんとかして古いアプリケーションでも動かせるように努力されている方々が多いので対策があることは存じ上げておりますし、今後もなんとかされてしまうとは思います。(趣味でしたら最新OSで古いアプリケーションをなんとか使えるようにしてやるぜ~と言うのも楽しいとは思うのですが。)


naomaru様は最新のOSとAdobeが使えるOSの両立を目指されていると言う事は解るのですが、それが”仕事用”のmacであればそんな事はやめておいた方が良いと(多分)皆様が言われているんだと思います。(私もそう思います。)


もし私がnaomaru様の状況でしたら、セキュリティは目をつぶってAdobe CS5.5が普通に使えそうな Mountain Lion 辺りを選択して、アップデートはせず利用し、出来るだけ早くAdobe CCの購入、新しいmacの購入を検討しようと考えると思います。


ただ、趣味でそうしたいと言うのでしたら、それは多分とても楽しいですし勉強にもなりますので是非頑張ってください。

macOS の起動可能なインストーラを作成する方法 - Apple サポート


長文な上にまとまらない文章で申し訳ございません。失礼しました。

2017/11/30 22:53 naomaru への返信

 1.2.3とも本当に必要ですか?

そんなことしなくても仕事には支障はないと思う。


インターネット環境さえしっかりしていれば、

  1. 問題があればOSXの再インストール。
  2. TimeMacnineからの復元。

これで問題ないと思う。


TimeMachinに問題を抱えていれば

  1. OSXの再インストール。
  2. 必要最低限のアプリとプラグインのインストール。プラグインがオンライン販売のものであれば再ダウンロード。

これでいいでしょう。


ユーザが作成したデータはTImeMacinと他の方法で二重にバックアップすれば大丈夫だと思う。

あるいは複数のHDDにTimeMachinでバックアップを取るとか。


 私は過去のOSXのインストーラーなんてとっていませんし(以前はとっていたけど使った試しはないので捨てました)、HDDのイメージもとっていません。

時間の無駄だと思う。

ただ、ユーザが作成したデータだけはTImemchineと手動のコピーにて二重にバックアップしています。

そのなかでどうしても無くしたくないデータはDropBox経由で複数のPC(Mac)にて同期してます。


これで問題があるとするならば、同じマシンを二台用意するべきだと思う。


El Capitanまでのアップグレードもできませんので、

仕事で大事なのは、動いている環境には手をつけないこと。

これは必須です。

他のOSを試してみたいのであれば、現状の環境には手をつけず、新たに外付けHDDを用意してそちらで試せばいいと思う。

新たなOSで問題ないと確信を持てば、それを内臓ストレージに移せばいいと思う。

2017/11/28 21:52 naomaru への返信

怒らないでお読み頂きたいのですが、お聴きしたいことがあります。

「必要なバックアップ」とのことですが、お書きの事はすべてセットで必要でしょうか。

必要なら良いのですが、通常では煩雑に思えます。「バックアップ」は可能なら簡素な方が有効性が高いのです。

本当に、そこまで必要でしょうか。


なお誤解を防ぐために書き込んでおきますが、私は必要性があるのでOS X Lion 以降のインストーラやイメージファイルを保持しております。流石にクローンは保持しておりません。

2017/11/28 22:16 ni_ki への返信

毎日、毎度、申し訳ありません。


怒るどころか、おっしゃるとおりです。

ただただ、不安なだけで、煩雑でバカバカしいことを、

考えているのかもしれません。


Macであれば、Time Machineに、

全てを委ねていれば良いとも言われることもありました。


恐らく、本質は、

Adobeをサポートしなくなった、

El Capitanの環境とイメージファイルを、

持っていれば良いだけかも知れません。


外付けHDDでSierraと、

本体でHigh Sierraの環境だったのです。

システム環境の中から、

起動フォルダの名前を変えるような作業をしたんですが、

Time Machine(Mac純正の2TB)で、

同じ名前のファイルになり、書き変わってしまうようでした。

(恐らく、自分の理解と知識が足りないんですが。)

それでSierraは別のNASにTime Machineで、

バックアップを取ったりと、

どんどん煩雑になっていきました。


そんなこんなでおりましたら、

HDD自体が初期不良のような状態になり、

何も信用出来ないので、

とにかくリスク分散するような考えに陥りました。


もう一度考えてみます。

ありがとうございます。

2017/11/28 22:39 naomaru への返信

私が思うには、絶対必要な OS のインストーラとそのイメージファイルか Time Machine バックアップがあれば良いのでは無いですか?状況から考えると一つは Adobe CS5.5 用の OS X El Capitan の 8GB-SD インストーラと専用 Time Machine バックアップ、もう一つは macOS High Sierra の 8GB-SD インストーラと専用 Time Machine バックアップがあれば十分事足りるかと思います。その他の OS はコレクションとして、それぞれ 8GB-SD インストーラで保管でしょうか。

2017/11/28 22:54 naomaru への返信

 私の場合、今現在使用しているOSXと、今からインストールしようとしているバージョンのOSX以外でバックアップ(OSXのインストーラー)が必要となった試しはありません。


 つい最近までメインはOS X Mavericksでした。

サブシステムとしてYosemite、El Capitan、Sierraと使用してきて、現在はHigh Sierraです。

そうなるとOS X Mavericks環境とHigh Sierra環境のバックアップさえあれば事足り、Yosemite、El Capitan、Sierra環境を使うことはほぼないでしょう。

使う可能性のない環境のためにお金と労力を割くのは勿体無いと思う。

(趣味で過去の環境を保持したいというのであれば別だけど)


確実に自分が欲しているアプリが動く環境と、お試しで使用するサブ(新しい)の環境の二つがあれば十分でしょう。

2017/11/28 23:23 xy への返信

アドバイスありがとうございます。


最低限に言えば、

El Capitanの環境と、インストーラだけかも知れません。

出荷時のイメージファイル等は、いかがなものなんでしょうか?


本日、Macに電源は入るのですが、OSが起動しない状況が続き、

Apple社サポートからは、「とにかく出荷時のOSに戻しましょう」と言われました。


now Leopardの起動用USBを探していたのですが、

マニュアルを発見し、結局Appleサポートの勘違いで、

このMBPはLionだったので、ネットから出荷状態に復旧しました。


shift+option+command+Rを同時押しして、電源を入れれば、

いつでも出荷状態に戻れるならいらないですかね。

(本体のハード的損傷がないことが前提です)

2017/11/28 23:34 HAYAMA への返信

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、

OS X El Capitanのインストーラ(8GBで十分ということですね。)、

専用のTime Machineはどういう理解をすれば良いでしょうか?


Apple純正のTime Capsule 802.11n (4th Generation/2TB)に、

High Sierraと同時にTime Machineで保存出来るのでしょうか。


私が外付けHDDのSierra環境を、

Time Machineにバックアップすると、

High Sierraで保存したバックアップが上書きされてしまいました。

一応、システム環境<共有の中で、コンピュータ名を変えていました。

別途所有している完全に別の物理媒体であるMBAirは、

Apple純正のTime Capsule 802.11nの中に、ちゃんと別ファイル名で保存されています。

このような本体以外の環境から、

Time Machineを確実に取得する方法を教えて頂けないでしょうか。

2017/11/28 23:48 やすどん への返信

アドバイスのお礼を申し上げる前に、再度アドバイスすみません


やすどんさんの趣旨は、

本当に欲しい・作業場必需なソフトやアプリが動くOS以外は、

あまり意味が無いということですよね。


再度整理してみます。

ありがとうございます。


別環境、つまり

Mac本体の最新環境(High Siera)

と、MacとUSBでつながる外付けHDDにあるSierra環境を、

どうやって別のファイルでバックアップ取れるかが、分かりません。


そのために、やたらデバイスを増やして、保存したいと考えに陥りました。

どうか、わかりやすく教えてもらえないでしょうか。

2017/11/29 08:09 HAYAMA への返信

ありがとうございます。

OS毎に、異なるTime Machine(1つはTime Capsule、もう一つはB社NAS)に置くようにします。

sparsebundle形式のファイルができれば良いんですよね。


それと、一時MAac本体をTime Capsule(Machine)と外付けHDDに2箇所にした時は、

外付けHDDではsparsebundle形式のファイルではなく、フォルダ・ファイル類がそのままコピーされました。

この外付けHDDバックアップは無理取る必要は無いでしょうか?

iTunesなど音楽やその他重要なファイル等をおいている外付けであり、

パーティションは分けているのですが、

必要がなければ簡素化したいです。


アドバイスをお願い出来ますでしょうか。

2017/11/29 08:18 やすどん への返信

アドバイスありがとうございました。


そうですね。

今回は、かなり高負荷をかける作業の後、動かくなったので、ハードウェアテストを行いました。

それをクリアできたので、出荷時にクリーンインストールできたのです。


おっしゃるとおり、ハードが問題ある状態まで行けば、

出荷時のイメージファイル等を持っていても、起動できないということですよね。


そうすると、方法は別として、主な対象(起動・イメージファイル or クローン)は、

High SierraとEl Capitanの2種類に絞られそうです。


こんな感じでどうでしょうか?


***

ちなみに、MBAir(Late 2009)は、起動USB(Snow Leopard)を紛失したようです。

これはApple社に相談して、出荷状態に戻せる方法を準備しておくべきでしょうか。

(現在は、High Sierraで何もストレスなく稼働しています。)

2017/11/29 11:09 xy への返信

アドバイスありがとうございます。


おっしゃる通りで、

Mac本体のHigh Sierraがトラブルを起こして起動できなくなると、

インストーラなどの操作が慣れていないので、何か失敗してしまったり、

必要以上に時間がかかるので、

別途起動して、作業が継続できる環境を用意したいと思っています。

(これがクローンまでなのか、イメージファイルなのかという問題は、もう少し考えます。)


また、Adobe CS5.5は、El Capitanまでが正式サポートだったので、

El Capitan or Sierra環境は、

通常業務に必要であり、これも外付けHDDを用意します。

ただ、この環境が壊れたときに、Time Machineだけで対応できるのか、

復旧時間と確実性にどうも不安がよぎります。


クローンをどこかに持つのか(この場合、少なくとも別途HDD or SSDが必要ですよね。)、

イメージファイルを持っていて対処するのかということは、もう少し考えます。


***

一昨日から昨日にかけて、

本体SSDのパーティションで分けてみましたが、

かなり高負担であると見受けられました。

結局High Sierraに一本化するときに起動できなくなり、出荷状態まで復旧することになってしまいました。


***

ご指摘の通り

確かにロジックだけでいうと、

購入時のOSを持っていることは、合理的ではないですね。

今考えますと、

不要な保険に入っているようだと言えば、その通りだと思います。

2017/11/29 11:39 naomaru への返信

naomaru様


はじめまして。こんにちは。余計な事だとは思うのですが、念のためお伝えさせて頂きたく失礼します。


どのAdobe CS 5.5製品をお使いなのかは解りかねますが、Adobe CS5.5のサポートは通常MacではOSX10.5.8(Leopard)とOSX10.6(Snow Leopard)の2種のOSが正式サポートです。

使えると言う意味だとは思うのですが、El Capitanはサポートされておりません。(Java6がElCapitanまでと言う意味かもしれませんが)

http://www.adobe.com/support/documentation/en/creative_suite/releasenotes.html

2017/11/29 12:07 naomaru への返信

naomaru による書き込み:


別途起動して、作業が継続できる環境を用意したいと思っています。

(これがクローンまでなのか、イメージファイルなのかという問題は、もう少し考えます。)

だから、別途起動出来るディスクを用意すれば済むのでは。


起動出来るディスクがあるなら、クローンもイメージファイルも不要。というか、クローンって、起動出来るディスク(自立的に起動出来るように作ったデッドコピー)そのものなんだが。


インストーラはインストールのためのもので、緊急時には役立たない。インストールをしないといけないので。インストールすると、一般的には既存のデータを失うけど、これじゃ困りますよね。


緊急時には、その既存データを使って、業務を継続したいだろうから、インストールなんて作業なしに、その既存データを使える環境が必要になる。アプリは今どきdmgだろうから、その場で最小限、必要なものをインストールすれば良い。


ということで、起動出来る最小限のシステムを入れたディスクを用意しておけばよいのでは、ということになると思う。

【再確認ですみません】バックアップ作成の方向性

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。