しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

ディスクイメージ・イメージファイルの作成方法

いつもお世話になっています。


使用機器は、MacBook Pro(15-inch/Early2011)、OS High Sierra10.13。SSD 256GB、メインメモリ 16GB、Core i7/2.5GHzといったところです。


先日から色々ありました、現在El Capitanにダウングレードさせました。

皆さまからアドバイス頂きまして、このほぼクリーンインストール状態で、イメージファイル・ディスクイメージ

として、dmgファイルを作成したいと思います。


Appleのサポートに聞いても、

下記のURLのある説明をしてもらいますが、具体的な作業に入るとわかりません。

macOS SierraのためのDisk Utility: 「ディスクユーティリティ」を使用してディスクイメージを作成する


Appleサポートでは、外部デバイスに「空のイメージ」を作成してから、本体から外部デバイスにディスクイメージを作るということだと説明を受け、わかったような気になりましたが、実際に作業をすると、

最初の名前はわかりますが、

ボックス下の名前(名称未設定と表示あり)になにを入れればいいのか?

サイズをどう設定するのか?

(フォーマット/パーティション/イメージフォーマットは、こちらで定義するのでしょうが)

などがわかりません。


そして、

どういう作業をして、

その空のイメージに、本体のイメージを移すのか、

詳細な作業、手順がわからずに困っています。


まずは、失敗してもやってみれば良いと思い、

途中までやってみますが、

やはり最終的に手順がわからず、イメージファイルを作成できません。


Appleサポートは、このやり方は今では推奨しない、

Time Machineで全てが解決するが、

一つのやり方としては、上記Webの案内通りにしてください、

と言われ、どうしようもない状況です。


色々とためになるアドバイスを頂き、新規Macの購入やAdobe CCなどに移行は決めましたが、

イメージファイルを作ることもできないで、

新たな環境で同じような局面になることもあると思い、

ここで頂いたアドバイスをキチンと実行できるスキルを身に付けたいと思います。


どうか、素人でもわかるような、

細かな、作業スッテプをもう一度、教えて頂けないでしょうか。


何卒、よろしくお願いいたします。

MacBook Pro, macOS High Sierra (10.13.1), 15-inch, Early 2011 / 16GB / i7 2.3

投稿日 2017/12/01 20:31

返信
返信: 17

2017/12/02 11:42 xy への返信

内蔵ディスクからの起動にトラブった場合、別に起動可能なシステムディスクがあれば即座に対処可能です。いちいちディスクイメージを内蔵に展開する必要はありません。


私は複数の(機種も違えば入れているソフト等のセットアップも異なる)マシンを管理しているので、「Re: タイムマシンでの復元」の様な使い方、一つの外付けHDDに全てのマシンのイメージファイルを保存しておいて、必要に応じてそこから復元をかけてますね。


#あと、参考のためにSnow Leopardだけど「Re: Re: 10.5.8を初期化&10.6にアップ希望」のリンクも張っておこう…。

2017/12/05 00:16 naomaru への返信

そうなんではなくて、リンク先を読んでお書きのような理解なら、たぶんAppleのサポートにもちゃんと意図が伝えられていないのではと思いますが…。


Re: iTunesをNASで管理する課題について」等、今までにお立てになったトピックの数々もそうなんですが、こちらがちゃんと書いても激しい思い込みというか、勝手に誤解・曲解していって明後日の方向に行っちゃうので困るんですが…。


私が張ったリンク先、「Re: Re: 10.5.8を初期化&10.6にアップ希望」等は読まれたのでしょうか…?


で、

32GB USBを「UNTITLED」と名前をつけOSジャーナリングで初期化して、そのドライブを指定し、ファイル<新規イメージ<UNTITLEDからイメージを作成と進みますが、


だから、


IMG.dmgファイル(116MB程度)が作成されます。この小さなファイルが何なのか?


になるんですが…。


なんで、


これからどうすると、本体のディスクイメージとなるのか?


という発想になるんでしょうかね…。


「2.「ファイル」>「新規イメージ」と選択してから、「<デバイス名>からイメージ作成」を選択します。」


「<デバイス名>からイメージ作成」なんですが…。デバイス名からイメージを作成であって、デバイス名にイメージを作成ではないんですが…。私が張ったリンク先等を見て頂ければ分かりますが、イメージにしたいデバイスやボリュームを選択してそいつをイメージファイルにするんですが…。


もし、HDDの名前が"Macintosh HD"なら"Macintosh HD"のイメージを作らないといけないんですが…。


「32GB USBを「UNTITLED」と名前をつけOSジャーナリングで初期化して、そのドライブを指定し、ファイル<新規イメージ<UNTITLEDからイメージを作成と進み」だと、その「32GB USBを「UNTITLED」」の内容をイメージファイルにしているだけなんですが…。


* 一部編集いたしました。 Apple Inc.

2017/12/03 20:44 naomaru への返信

naomaru様


こんばんは。お疲れ様です。心配しないでくださいと言われた件に再度コメントを付ける事をお許しいただきますようお願いします。


naomaru様は”イメージファイル”、”ディスクイメージ”と言うものがやはりご理解されていないように思います。

apple様、NO9様がご指定されているページは"ディスクまたは接続されているデバイスからディスクイメージを作成する"です。

これは本体のバックアップというか本体のディスクイメージを作るのではなく、本体に接続されているディスクのイメージファイルを作る方法なのです。

前提として本体をA(256GB)、外付けHDD(500GB)をB、外付けUSB(30GB)をCと課程します。(この構成は適当です。)

CのディスクイメージをBに作りたい場合。

CのディスクイメージをAに作りたい場合。

が"ディスクイメージ"では可能になります。

(Bの一部をCにイメージファイルとして作ることはできます。)


説明されている条件を良く読んで頂ければ解るのですが、Aのディスクイメージを作りたい場合、別の場所にディスクユーティリティがインストールされている必要があるわけです。

本体のディスクイメージを御作りになりたいのですから、BまたはCにOS(El Capitan)またはインストールメディアなど(ディスクユーティリティがあり起動できるもの)がインストールされている必要があり、そこから起動します。(これは はに様がおっしゃっている事です。)なので、別のディスクにOSをインストールして立ち上げてくださいと前のコメントに書きました。


ですから、今回Aのディスクイメージを御作りになりたい訳なのですから、例えばCにEl Capitanをインストールします。

そうすれば、AのディスクイメージをBに保存することができます。

BにEl CapitanをインストールしてBから起動すれば、AのディスクイメージをBの空き領域にディスクイメージを保存することも可能です。

Bから起動した場合、Aは内蔵SSDではありますが"ディスクまたは接続されているデバイス”になるわけです。

BやCから起動すれば、NO9様や先ほどご自身で書いた操作ができるようになります。

Bから起動したディスクユーティリティにて、内蔵のHDD(ふつうはMacintosh HDD)を選択した状態で、

ファイル -> 新規イメージ の多分、一番したあたりに"Macintosh HD"からイメージを作成と言う事が出来るようになるわけです。


例えば、macだと少ないのですが、ファイルをコピーしたり削除しようとすると、他のアプリケーションが使ってるのでできません みたいなエラーが出た経験はないでしょうか?

使っているファイルはコピーしたり移動したりすることが問題なので、エラーがでるのです。

それと同じように現在起動しているAからAのディスクイメージをBに作ろうとしてもできないようになっているのです。


空の新規イメージを作って・・・と言うのは、多分ですが、乱暴に言えば、Bに空の256GBのイメージを作り、そこにAのディスクイメージを作ると言うようなやり方でです。


naomaru様はディスクイメージと言うのは本体のディスクをコピーしたものであると考えている様に感じます。

ディスクイメージとはあくまでディスクのイメージで例えば、CD、DVDなどのイメージ。USBメモリステックのイメージなど、"本体のSSDやHDD"のイメージのみを指して言う言葉では無いと言う事です。


>IMG.dmgファイル(116MB程度)が作成されます。この小さなファイルがなんなのか?

これが、イメージファイルです。ですから、naomaru様はイメージファイルと言うものをご理解されていない様に思うわけです。


また、naomaru様には大変失礼な言い方になるかもしれませんが、あまり誹謗中傷は止められた方が良いと思います。人間ですから怒る事もあるでしょうし、気にくわない事もあるでしょう。なにか言いたくなる気持ちも解ります。しかしnaomaru様の為に色々考えて答えてくださっている方々です。あまり悪く考えないでください。悲しい気持ちになります。


また、【再確認ですみません】バックアップ作成の方向性 こちらに最後に書いたコメントは読んでいただけましたでしょうか?

naomaru様には私もやすどん様と同じく新しい環境を・・・とお返事させて頂きましたが、私はどちらかと言うと安定した環境について書かせて頂いたつもりです。

やすどん様も同じ気持ちかどうかは解りかねますが、セキュリティの面から考えると他の方に古いもので大丈夫。問題無い。とお勧めするのは非常に難しい所をご理解頂けると幸いです。古い物を使うにはそれなりに覚悟が必要で、それがセキュリティだったり、新しいアプリケーションだったり、新しいOSだったり・・・。

また、それが仕事で使われているmacであるならば、なおの事そういう結論になってしまいがちです。

人に聞くと言うのは、ご自身とは違う価値観の方に聞く訳なのですから、それを真に受けなくて良いと思いますので、参考程度に伺うと言う気持ちでいて頂けたらと思います。


すごい長文しつれいしました。

2017/12/05 00:16 kai_markII への返信

kai_markllさま


度々ご連絡を頂いておりすみません。

MBProは寿命が来ているようで、それと共に27-inchディスプレイも同時に寿命が来たようです。

Appleサポートの方と色々連絡をしておりました。現在は、別途MBAirからご連絡しています。


まず外付けHDDから起動することは実現しておりました。

外付けHDDにSierra環境を作って順調に動いていたのですが(Mac本体はHigh Sierra)、

パーティションを分けて、別のファイルコピーなどをする内に、

どうもHDDの初期不良のような症状が起き、

現在製品交換を待っている状況です。(WD社なのでベトナムから出荷されてきます。)


一方、このスレッドで話があったイメージファイルと呼んでいるものが、

ディスクイメージを取ることであるとは理解し、

Apple社サポートに、以下のようにあることも確認しました。

ディスクまたは接続されているデバイスからディスクイメージを作成する

物理ディスク上、または USB デバイスなどの接続されているデバイス上のデータと空き領域を含むディスクイメージを作成します。たとえば、USB デバイスまたはボリュームが 80 GB で、10 GB のデータが含まれている場合、ディスクイメージのサイズはデータと空き領域を含む 80 GB になります。そのディスクイメージを別のボリュームに復元できます。

  1. サイドバーでディスク、ボリューム、または接続されているデバイスを選択します。
  2. 「ファイル」>「新規イメージ」と選択してから、「<デバイス名>からイメージ作成」を選択します。
  3. ディスクイメージのファイル名を入力し、必要に応じてタグを追加してから、保存する場所を選択します。これは Finder に表示される名前で、ディスク・イメージ・ファイルを開く前に保存する場所です。
  4. 「フォーマット」ポップアップメニューをクリックして、オプションを選択します:
    • 読み出し専用:ディスクイメージに書き込むことはできず、作成したり開いたりするときの速度が向上します。
    • 圧縮:データが圧縮され、ディスクイメージは元のデータより小さくなります。ディスクイメージは読み出し専用です。
    • 読み出し/書き込み:ディスクイメージを作成した後に、ファイルを追加できます。
    • DVD/CD マスター:他社製アプリケーションで使用できます。これには、使用されないセクタも含み、ディスクイメージのすべてのセクタのコピーが取り込まれます。マスターのディスクイメージを使用してほかの DVD または CD を作成すると、すべてのデータがその通りにコピーされます。
  5. ディスクイメージを暗号化するときは、「暗号化」ポップアップメニューをクリックして、暗号化オプションを選択します。
  6. 「保存」をクリックしてから、「完了」をクリックします。ディスク・イメージ・ファイルが Finder 内の保存した場所に作成され、ディスクアイコンがデスクトップと Finder サイドバーでマウントされます。


しかし、上記3以降が良くわかりません。

32GB USBを「UNTITLED」と名前をつけOSジャーナリングで初期化して、

そのドライブを指定し、ファイル<新規イメージ<UNTITLEDからイメージを作成と進みますが、

保存する場所を指定するようにボックスが出てきます。


ここで、どこを指定しすれば良いのかわかりません。(名前は任意で良いのでしょうが)

また、仮置きと思い、本体のUserの下にIMGという名前で保存すると、

IMG.dmgファイル(116MB程度)が作成されます。

この小さなファイルが何なのか?

これからどうすると、本体のディスクイメージとなるのか?

私にはわかりません。


Apple電話サポートからは、一応話を聞きましたが、

空のイメージを作成したあと、そこにファイルを移すというような、URLに書いてあることとは異なる説明があり、

正直何が正しいのかわかりません。


そこで、申し訳ないですが、

細かな手順を追って説明してほしいとお願いしたのです。


この直前のスレッドでお答え頂いた、

やすどんさんからは、

「新しいMacとAdobe CCに乗り換えて、安心して仕事に専念する方がベストである」

と言った主旨のアドバイスがありました。


また、Apple電話サポートの方も認めてましたが、

私がTime Machineを導入した2011年頃から比べて、

現在は格段に安定しているので、Time Machineが何よりお薦めだと言うことでした。


つまり、可能な限り速やかに、新機種購入し、

新環境と新アプリケーションを使い、

Time Machineに保存・保管していくことが、

時間・労力・金銭など、

どの視点からみても、正しい方向だと思っています。

ですので、

kai_markllさまが、これ以上私の質問の件で、ご心配される必要はありません。


繰り返しになるかも知れませんが、

前述のとおり、

HDD交換により旧OS環境がなくなったことにあわててしまい、

取るべき選択肢・方針を間違えました。

ここで、

オンボロMacの維持方法を、

何かを学ぼうとする時間があれば、

新しいMacで、自分にとってより良い仕事をするべきなんだと思います。


さらに言えば、Appleのサポート体制も、

以前に比べれば、月とスッポンというか、地獄から天国のように変貌しました。

(以前、修理費が理解不能なほど高額な場合はありますが・・・)


色々とご心配頂きまして、ありがとうございました。

また、何か機会がありましたら、よろしくお願いいたます。


* 一部編集いたしました。 Apple Inc.

2017/12/01 22:56 NO9 への返信

すみません。ド素人なもので。

日本語は理解しているつもなんですが・・・。


「保存用の空のディスクイメージを作成する」という手順に沿って作業しているのですが、


そりゃぁ、


中身にファイルも何もありません。


になりますよ…。だって、「空のディスクイメージを作成」なんだから…。


「ディスクまたは接続されているデバイスからディスクイメージを作成する」の方ですが…。

というところ、

https://blog.macfeeling.com/archives/23707

ここに書いてあるということでしょうか?


OS El Capitanのディスクユーティリティには、

ファイル<新規イメージ<フォルダからのイメージ作成

とはありますが、

ご指摘のようなメニューはありません。


また、

そこから進んで、空のイメージを作成する場合は、名前やファイルの大きさなど細かい設定について、

どう設定するのかがわかりません。


そうではなく、

フォルダからのイメージ作成ですと、Finderのような画面でフォルダを指定を聞かれるですが、

どこを指定するのでしょうか。


なぜ具体的に教えていただけないんでしょうか?


よろしければ教えて下さい。

2017/12/01 23:24 naomaru への返信

> ご指摘のようなメニューはありません。


現在起動してるシステムのディスクイメージを作ろうとしてません?

だとすると、ディスクイメージを作るメニューは出てきません。

起動中のシステムに対してはいろいろ問題が起こりやすいので、別の起動ディスクで起動して行います。別の起動ディスクで起動すれば(十分容量が大きければ、このディスクに目的のディスクイメージを作れます)、目的のシステムディスクからディスクイメージを作成するメニューが出てきます。

2017/12/01 23:45 はに への返信

すみません。

今までは、本体を起動をして、USB(32GB)をつけて、ディスクユーティリティを開いていました。

そこで、本体の起動ドライブを指定した状態で、

ファイル<新規イメージと進めていたことが間違いであるということですね。


起動中のシステムに対してはいろいろ問題が起こりやすいので、別の起動ディスクで起動して行います。別の起動ディスクで起動すれば(十分容量が大きければ、このディスクに目的のディスクイメージを作れます)、目的のシステムディスクからディスクイメージを作成するメニューが出てきます。

ということは、El Capitanの外付け起動ボリューム(インストールメディア)から起動させて、ディスクユーティリティを開くということでしょうか。


もしそうであれば、

開いたあと、左のボリューム表示で、外付けを指定した状態でどうすすめるのでしょうか。

別の起動ディスクは大きくないといけないようですが、現在クリーンインストールしただけなので、20GB前後なのでが、それより大きな容量で起動ボリュームを作り、作業をすすめるということでしょうか。



***

余談ですが、夕方Appleサポートと電話で話したときは、「空のイメージ」を先に作って、あとでそこにデータを落とすようなことを言っていましたが、それは全く違う話ですよね??

インストールメディアから立ち上げないと、ディスクイメージは作れないんですよね?


御手数をおかけしてすみません。

2017/12/02 00:04 naomaru への返信

naomaru による書き込み:



どうか、素人でもわかるような、細かな、作業スッテプをもう一度、教えて頂けないでしょうか。

大変申し訳ありません。私がイメージファイルなどの用語を出したので混迷しているのではともいます。

なので今一度、望むことを整理していただけないでしょうか。Apple のサポートとも連絡を取り、なお、これだけ混迷しているのは、スタートを間違っている可能性を考えねばなりません。

場合によってはスタートに戻るくらいの再考が必要ではないでしょうか。

2017/12/02 00:08 naomaru への返信

> インストールメディアから立ち上げないと、ディスクイメージは作れないんですよね?


そんなことはないです。インストールusbを出したのは、それでもできるというだけです。ある程度大容量の外付けhddにOSXだけインストールしたものを用意すればそれで内蔵システムのディスクイメージを作ることができます。大容量のhddを用意するのは、できたディスクイメージを保存するためです。内蔵システムディスクの容量はそれなりにあるでしょうから、そのディスクイメージもそれなりに大きくなると思われますので、ある程度大容量のディスクが必要です。

naomaruさんの質問を読んでてていつも思うのですが、実際にやってみれば、案ずるより産むが易しなのに、と思うことが多々あります。いつまでも質問してるだけではいつまでもできません。ある程度色々やってみれば、最初は失敗も多いかもしれませんが、わかることも多々あります。質問しても、常に正しい的確な回答が得られるとは限りませんし、回答をもらうにはそれなりに時間もかかります。ちょっとうまくゆかないからすぐ質問するより、自分で色々トライする方が早く解決できることも多いです。

人がくれた回答が間違ってるかどうかあまり詮索しない方が良いです。自分の目的のことができないなら、その人は自分の質問を正しく理解してくれなかったんだ、自分の質問の仕方が悪かったんだ、と思うぐらいの方が良いです。

2017/12/02 00:31 ni_ki への返信

ni_kiさん、色々心配をおけしてすみません。

自分では出来るだけ検索して情報を集めて、

それでも同じことばかり皆さんに質問するのも、

失礼なのでAppleにも確かめました。

しかしながら、私のスキルでは未だにディスクイメージを、

作成することも出来ません。


そして、一部の人には、

これまでのスレッドに書いてあるとばかり言われて、

今日のAppleサポートとの説明と異なることも含めた、

合理的な説明は何もしてもらえず、もう自己嫌悪です。


今、考えていることは、今朝お話ししたかも知れませんが、

来年2月過ぎには新しいMacを購入する。

そして、多少のタイムラグがあるかもしれませんが、

Adobe CCにも切り替えていくつもりです。


その間は、

El Capitanとそのイメージファイルまたはディスクイメージを取り、

万一の場合に備えたいこと。

そして、復元すればクローン化できるしたイメージファイルの作り方を、きちんと学びたいことです。


クローンも作り方があるでしょゔが、いざとなればソフトを使えば済みます。

もっと地味ですが、基本的操作のひとつである、イメージファイルの作り方が知りたいです。


できましたら、ご教示ください。

2017/12/02 02:00 naomaru への返信

やる気を削ぐようですが。


ディスクイメージって、いわば、ボリュームのデッドコピーのファイル化なんですよ。


システムディスクをディスクイメージにするには、そのシステムディスクからファイルを開いていてはいけません。ですから、別のシステムディスクを用意する必要があります。

また、システムディスクのディスクイメージを元に戻す際にも、システムディスクが必要です。


つまり、システムのディスクイメージを作るにも利用するにも、利用可能なシステムディスクが必須となります。


内蔵ディスクからの起動にトラブった場合、別に起動可能なシステムディスクがあれば即座に対処可能です。いちいちディスクイメージを内蔵に展開する必要はありません。


従って、緊急時の対処としては、ディスクイメージは無くてもいいことになりますね。


起動ディスクのディスクイメージを保存するのは、主として、細かなバージョンの相違による影響を調べたい場合です。業務には不要ですし、面倒なだけです。インストーラがフロッピーやCD-ROM,DVD-ROMで提供された頃の名残でもある。

2017/12/03 07:03 naomaru への返信

naomaru様


おはようございます。お疲れ様です。


私が外から拝見させて頂いて思う事なので、勘違いでしたら申し訳ないのですが、naomaru様は外付けのHDDなどに OS(この場合El Capitan)をインストール出来る事をご存知ないか、したことが無い?でしょうか?


NO9様や他の方の様に詳しい方々はある一定の事は知っているはずだと思われている訳で、話が通じていないように思います。(はに様も何度も仰っているのですが、何か違う返事をされている様に思われます。)


ディスクイメージと言う少しハードルが高い作業をされる前に、外付けのOSに現在の環境を移動できる、または新規にインストールすると言う事をされてみては如何と思います。

現在の環境の移行は"移行アシスタント"と言う非常に簡単な操作でできるアプリケーションをapple様は用意してくださっていますし、それでとりあえず"クローン"や"現在の環境のバックアップ"ができると思うのです。


ディスクイメージと言う言葉の問題も少し心配しております。ディスクイメージとはバックアップの事ではありませんし、その辺りをもう少し勉強されてみてはと思います。(偉そうに言っても私も良く解りますとは言えないのですけど。)


すごい簡単に言えば、現在のmacのディスクイメージを作ると言う事は、256GBのハードディスクそのものをdmgファイルとして保存して置くと言う感じです。(もちろん、実際使用している容量のみのdmgファイルを作ることもできます。)それは、NO9様がお伝えされているリンク先に書かれているのですが、それが解らないと言う事は、それ以前の事が解られていないのでは無いかと推測したので、的外れでしたら大変申し訳ございません。


お話しされた事をすべて見たと言う訳でもないのですが、とりあえず余っている外付けHDDに El Capitanをインストールしてみてください。そしてその外付けHDDから起動し(optionキーを押しながら電源をいれHDDを選択して起動)てみると、皆さまが言われている操作が可能になり、NO9様や はに様、xy様がおっしゃっている意味が解るかと思います。


まずはインストールメディアとか、ディスクイメージよりも外付けのHDDに El Capitanをインストールしてみる。現状の環境のバックアップなら 移行アシスタントをつかってみる、などこの辺りから始められてみると、xy様がおっしゃっている事が良く解ると思います。(普通の方にディスクイメージはいらないよねと言う事)。


私の想像の中の話ですので、"いやそんなこと知ってるよ"と言う事でしたら本当に申し訳ございませんでした。

2017/12/08 05:39 naomaru への返信

貴方がリンクを張られている「「ディスクユーティリティ」を使用してディスクイメージを作成する - Apple サポート」の中に「ディスクまたは接続されているデバイスからディスクイメージを作成する」という項目がある。


* 一部編集いたしました。 Apple Inc.

ディスクイメージ・イメージファイルの作成方法

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。