AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

MacBook Proの充電・給電

MacBook Pro 15 2017年6月発売モデルの充電・給電に関する質問です。某質問サイトでも同じことを聞いたのですが、もっと詳しいことを聞きたいと思いました。
最近、画面の面積を増やしたいということで、外部ディスプレイを購入しようと思ってます。

例として、Appleの公式オンラインショップにて販売されている5KUltra Fine Displayというものがあります。これを例に挙げた理由としましては、USB3.1Type-Cケーブル一本で、給電ができ、かつ映像も出力できるということを知ったからです。そこで、気になるのですが、Macbook Proの方が充電MAXになったら自動的に給電を止める機能とかはあるのでしょうか?充電MAXの状態だとバッテリーが劣化すると聞いたものなので...だが、USB3.1Type-Cケーブルを抜けば映像が映らくなる。こういうことを考えたら、USB3.1Type-Cケーブル1本で充電・給電を気にしつつ映像出力をするというのはそもそも無理な話なのでしょうか?


* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

MacBook Pro TouchBar and Touch ID, macOS High Sierra (10.13.3), Windows10

投稿日 2018/09/20 00:29

返信
返信: 44

2018/09/20 12:50 ふじくろ への返信

> バッテリー単独とラップトップを区別する意義がわかりません。

 電源管理プログラムが、どの様な管理をしているか判らないからです。実際には満充電していないかも知れません。お子様ランチさんのコメントに書いたようなこともありますし。

追記:くだんの記事にフル充電で充放電回数は400〜500回、電圧を落とす(フル充電にしない)と1000回2000回と伸びるとありますよね。Appleが2000回を保証しているということは満充電にしていないことになりそうですね。

2018/09/20 15:15 ふじくろ への返信

ふじくろ さんによる書き込み:


”電源アダプタを接続したままの方が「劣化」しやすい”のではなく、”電源アダプタを接続した状態で、バッテリーの温度が上がる状態になると劣化する”ということです。


バッテリーの膨張はあると思いますが、この件の劣化に直接関係ないと思うのですが、如何でしょう。

(macOS も含めて完成された Apple 製品として)電源アダプタを接続したまま(使用し続けること)の方が(そうでないより)「劣化」しやすいなら Apple 製品とその説明に問題があるということになります。と言っているのです。前出のリンク先は無意味か興味ないなら申し訳ありません。


それと「バッテリーの膨張」(とそもそも私の最初の返信)は joker_41728 さん宛です。

2018/09/20 15:31 Rondo_1 への返信

Appleも「推奨温度を超えかつ80%を超えた場合は充電を制限する場合もあります。」と書いていますので、前述のWIREDと実験結果のリンク先での説明に矛盾はないと思いますので、Appleの説明に問題があるとは思えません。

なのでおっしゃっている意味がよくわからないのですが、「Appleのトリクル充電で”推奨温度を超えかつ80%を超えた場合”を完全にコントロールできるので、電源アダプタは外す必要がない」ということでしょうか。もしそうでしたらそれはユーザの考え方次第かと思います。


バッテリーの膨張の件、大変申し訳有りません。メールで読んだ時にどこ宛なのかわからなかったので、ブラウザでよく確認せずに書き込んでしまいました。

2018/09/20 17:12 ふじくろ への返信

「電源アダプタを接続したまま使用し続ける方がそうでないより劣化しやすいはずだ」は

・ 正しい。

・ 正しくない。


ttps://jitenshatoryokou.com/chargecheck-14199.html

「上記のリンク先(ブログ)のようにした方が電源アダプタを接続したまま使用し続けるより劣化しづらいはずだ」は

・ 正しい。

・ 正しくない。


どっちなんでしょうか。


ともあれ最近の Mac はバッテリーに関して余計なことはせずそれなりに勝手にやってくれるのではないかという話をしているつもりだったんですけどそうではないんでしょうか。例えば上記のリンク先のようにした方がそうでないより耐用年数が伸びるという話は Apple のサイトでは今のところ見つけられません。そうでないなら上記のリンク先のように具体的な手続きを提示していない Apple はユーザに対して説明が不十分ということになります。

2018/09/20 17:44 Rondo_1 への返信

「正しい/正しくない」の前に、前提条件があります。

なんども書いていますが、「バッテリーの温度が上昇している状態で電力が供給されていると劣化する」というのが、劣化程度の差こそあれAppleの説明やWIREDの専門家へのインタビュー記事やラボの実験結果やその他ネット上の情報でもわかる通り定説だと思います。

だからこそAppleは「トリクル充電で電流を弱める。推奨されるバッテリー温度を超えると、ソフトウェアが80%以上の充電を制限する場合もあります。」と説明していると思います。

劣化するからこそトリクル充電するのでしょうから。


ですから実際問題として、バッテリー温度がそれほど上昇しない使い方ならば、ユーザが肌で感じるような極端な劣化はなく電源に繋ぎっぱなしでもそうでなくても大きな差はないと私は考えます。

逆に常に重い作業をしてバッテリー温度が上昇するような状況で、かつ、およそ80%以上の充電が日常的に行われている状態ではバッテリーは劣化すると考えられます。Appleの説明ではこれをトリクル充電によって「バッテリーの耐用年数を延ばす」と説明しています。具体的にどのような条件(温度など)の時どの程度効果が得られるものなのかなどの詳細はわかりません

そこから先は個々のユーザの環境での判断だと思います。ただ、それらを調べるよりは電源供給を物理的に切ってしまう方が、個人的にははるかに楽だと思いますが。

2018/09/20 19:18 ふじくろ への返信

そこから先は個々のユーザの環境での判断だと思います。ただ、それらを調べるよりは電源供給を物理的に切ってしまう方が、個人的にははるかに楽だと思いますが。

これを説明している Apple の Web ページが見つからないと言っているのです。電源アダプタに接続したまま使用しない方が良い場合があると具体的に(手続きも含めて)書かれた Apple の Web ページが今のところ見つからないと言っているのです。なぜ。必要ないからだと思います(特に最近の Mac には)。そうでないなら、

余談ですが、数年間MacBook Proの電源を100%になると外して使っていたのですが、MacBook Proを買い増した時に「繋ぎっぱなしでも劣化しない」という言説を他の掲示板で読み、それを真に受けてその通りにしていました。結果は旧マシンよりはるかに早くバッテリーが壊れ、交換しました。

こういう事態を避けるための重要情報を Apple はユーザに対して提示していないことになります。

2018/09/20 20:32 ふじくろ への返信

ふじくろ さんによる書き込み:


Appleは電源アダプタを挿しっぱなしにした方が良いと説明していますか?

知りません。それより論点をもとに戻すと、

ふじくろ さんによる書き込み:


以前MacBook Proのバッテリーがダメになって調べてみた時の一般的なことですが、電源アダプタをつないだ状態では40~80%充電での使用が良いとされています。繋ぎっぱなしでは過充電が起こるという理由からではなく、満充電で使用する(=バッテリーの温度が高まる)と、劣化するということです。つないでいても使用していない(=バッテリーの温度は高まらない)状態では、繋ぎっぱなしでも大丈夫なようです。主観的な意見ではなく、客観的なエビデンス(ラボでの実験結果)がありますのでご参考までに。

を(具体的な手順も含めて)説明している Apple の Web ページが見つからないと言っているのです。上記が正しく一般的なら、

ふじくろ さんによる書き込み:


余談ですが、数年間MacBook Proの電源を100%になると外して使っていたのですが、MacBook Proを買い増した時に「繋ぎっぱなしでも劣化しない」という言説を他の掲示板で読み、それを真に受けてその通りにしていました。結果は旧マシンよりはるかに早くバッテリーが壊れ、交換しました。

こういう事態を避けるための重要情報を Apple はユーザに対して提示していないことになります。と言っているのです。問題でしょ? ところで「Appleは電源アダプタを挿しっぱなしにした【方が】良いと説明してい」るなどと言った覚えはありません。単に「個人的には何年も前から MacBook Pro に電源アダプタを接続したまま使用しています。」と言っているだけです。今のところ無問題ですがまあこれだけではエビがどうとか言われそうですけど。というか ふじくろ さんは「電源アダプタをつないだ状態では40~80%充電での使用が良いとされています。」を実現するための具体的な方法を述べていません。

品川地蔵 さんによる書き込み:


これはシステム情報の充電量を確認していてこのように感じたものです。実際に電力量計などで確認したわけではありません。以前のシステムでは100%じゃないのに、アダプタを接続しても充電を始めない、といった質問が結構ありましたよね。これを避けるために変更になったのではないかと思っていますが、さて。そう思った対象は、MBp late 2013です。

既出のトピックでも書いたのですが Early 2011 から Late 2013 に乗り換えた時に同様な印象を受けました。

2018/09/20 20:52 Rondo_1 への返信

リンクをお読みになってませんね。Appleサイトにはありませんし、私が「Appleサイトに記述があった」と述べたこともありません。

Keeping Your Laptop Plugged in All the Time Will Kill Its Battery Faster

https://www.wired.com/2013/09/laptop-battery#article-comments


バッテリーの会社のCadex Electronics社のIsidor Buchmann CEOは理想的には80%以下の充電が、バッテリーに良いと言っています。

ここまでいいですか?

2018/09/20 21:45 ふじくろ への返信

Appleサイトにはありませんし、私が「Appleサイトに記述があった」と述べたこともありません。

そうです。無いものは述べられないでしょ? というかまた論点がずれています。

以前MacBook Proのバッテリーがダメになって調べてみた時の一般的なことですが、電源アダプタをつないだ状態では40~80%充電での使用が良いとされています。繋ぎっぱなしでは過充電が起こるという理由からではなく、満充電で使用する(=バッテリーの温度が高まる)と、劣化するということです。つないでいても使用していない(=バッテリーの温度は高まらない)状態では、繋ぎっぱなしでも大丈夫なようです。主観的な意見ではなく、客観的なエビデンス(ラボでの実験結果)がありますのでご参考までに。

Apple は一般ユーザが「電源アダプタをつないだ状態では40~80%充電での使用が良いとされています。」を実現するための具体的な方法を Web ページに掲載していないので MacBook Pro に電源アダプタを接続したまま使用してもまあ問題はないと考えて良いだろう。そうでないなら、

余談ですが、数年間MacBook Proの電源を100%になると外して使っていたのですが、MacBook Proを買い増した時に「繋ぎっぱなしでも劣化しない」という言説を他の掲示板で読み、それを真に受けてその通りにしていました。結果は旧マシンよりはるかに早くバッテリーが壊れ、交換しました。

こういう事態を避けるための重要情報を Apple はユーザに対して提示していないことになり問題だ。と言っているのです。

バッテリーの会社のCadex Electronics社のIsidor Buchmann CEOは理想的には80%以下の充電が、バッテリーに良いと言っています。

Tim Cook は何て言ってるんですか? それより ふじくろ さんは「電源アダプタをつないだ状態では40~80%充電での使用が良いとされています。」を実現する具体的な方法を述べていません。海老の話はもういいのでどうしているのか教えてください。

2018/09/21 09:11 aki787 への返信

私の手元では前述のごとく、MacBook Pro 15” 2017年モデルにつなぐケーブルは、1本だけで済んでいます。

同ケーブルの先には、CalDigitのThunderbolt Station 3 Plusをつなぐことで、以下のことを常時処理しています。

・MacBook Proへの給電

・外部モニター2台への映像信号出力

・外付けHDDとのデータ読み書き

・有線LANとの接続 等々


なお利用しているケーブルは、CalDigitのThunderboltケーブル(TBT3-A10B-540)です。

2018/09/21 18:43 Yuusuke1479 への返信

一応、画像のような状態で運用(画像1)したいと考えております。

それが普通の使い方ですが?


また、充電・給電で1本、映像出力で1本の計2本という運用法(画像2)はなるべく避けたい。

「避けたい」ではなく、そもそも、そのような接続にする意味がありません。

Thunderbolt経由での給電能力があるUltraFineDisplayを使うのに、どうして、そのような発想が出てくるのか…。

普通にThunderboltケーブル1本で接続して使えば良いだけなのですよ?

2018/09/20 12:56 品川地蔵 への返信

100%ならない問題はありましたね。そのアップルの答えが97%の充電率でも100%表示にすると変わった噂は知ってます。

MacBook 2010 白 High Sierraを見てました。

ユーザがアップロードしたファイル

ユーザがアップロードしたファイル

でした。

ん?ふと見ると、ケーブルが外れてました(笑)

ケーブルを外した状態だと充電率の表示は正確のようでした。

2018/09/21 10:34 Yuusuke1479 への返信

ユーザがアップロードしたファイルユーザがアップロードしたファイル追記(9/21)

一応、画像のような状態で運用(画像1)したいと考えております。文字で言うより画像で言った方が分かりやすいかなと思いまして...また、充電・給電で1本、映像出力で1本の計2本という運用法(画像2)はなるべく避けたい。なぜかというと、コンセントの口を2つ使う、かつケーブルがごちゃごちゃするからである。

2018/09/20 09:58 Yuusuke1479 への返信

自動で充電は停止されます。ネット上で「充電し続けるとバッテリーが早く劣化する」というのは定性的な極論です。

ちなみに充電アタブタの繋ぎっぱなしより、35 度を超える環境温度を気にした方が良いようです。今年、私は一台ダメにしました。

MacBook Proの充電・給電

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。