Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

macOS Mojave起動時間が長い

macOS Mojaveを10.14から10.14.2へアップデートしようとしたら

apfsでないと駄目とのこと・・やむなくapfsで初期化しクリーンインストールしました

一応、トラブルなく終わったのですが・・残念なことに・・
「起動時にアップルマークが出るまでに1分10秒もかかってしまいます。」

対処法がありましたら・・教えてください

iMac, macOS Mojave (10.14), null

投稿日 2018/12/18 04:50

返信
返信: 24

2018/12/21 07:32 Humsum への返信

Mac OS 拡張の上でmacOS Mojave10.14が動いていましたが・・

既出ですがそれはご自分でリンク先のようなことをしていたからです。だから「これで起動時にアップルマークが出るまで・・1分少々が4秒以下に改善出来ました」。

Re: macOS Mojave 起動時間が長い

一応動いていて成功なんですが・・起動時にアップルマークが出るまでに58秒、全体で1分28秒

そうです。APFS な Mojave だと Apple ロゴが表示されるまで約一分かかります。

Re: 外付けSSD起動トラブル(macmini2014)USB3接続のSSD

2018/12/18 09:00 Humsum への返信

通常のアップデートでMojaveにすれば、強制的にafpsになります。

iMacのモデルは何でしょう?

内蔵ディスクはhddですか、それともssdですか?

afpsは起動時にディスク内のデータの置き場所を組み替えるため(?)か、hddだと起動は遅くなります。しかし、これも、そのうちに最適化して起動は速くなるのでは?自分は内蔵システムはssdの機種しか使ってませんが、起動はとても速いです。

afpsに変えて初期のうちの遅い起動を我慢してたら速く起動するようになりませんか?

それとも、スリープで使うようにするとか。これなら起動はとても速いです。

2018/12/21 04:48 Humsum への返信

最終的に、このようなことをしました・・

2台のSSD(仮にSSD-A SSD-Bとします)・・Mac OS 拡張の上でmacOS Mojave10.14が動いていましたが・・

macOS Mojave10.14.2へはAPFSでないと更新出来ないので・・・

SSD-AをディスクユーティリティでAPFSにformat・・その後、ファイルをcarbon copy clonerを使って

SSD-BからSSD-Aへ移行・・APFS上で動くmacOS Mojave10.14に・・

macOS Mojave10.14.2へのアップデートは、システム環境設定でのソフトウエア・アップデートを使用



一応動いていて成功なんですが・・起動時にアップルマークが出るまでに58秒、全体で1分28秒

アップルマークが出るまでが改善出来たら笑顔になれるとおもいます。

2018/12/24 17:39 Humsum への返信

apfsの場合、外付けのシステムだと、VM領域がマウントされません。これはバグでしょうが、10.14当時から現在の10.14.2でもそうです。このため、スワップ領域が十分使えません。

これ起動の速さに関係ないかしら?

ちょっと違う気もしますけど、外付けだと起動が遅いとのことなので、ちょっとは関係するかも。

起動時、VM領域をマウントするようにすると、起動速くなりませんかね?

ま、でも、起動の速さを改善するには、ファームウェアがカーネルをロードした直後ぐらいにはマウントさせないといけないだろうから、ユーザレベルではできないと思う。ユーザにできることは、起動がほぼ完了した時点でマウントさせるぐらいですが、これでは起動の速さを改善できないかも。

2018/12/26 18:03 Rondo_1 への返信

Rondo_1さん!!こんばんわ!!
ご指導があったので・・Thunderboltのを買ってしまいました・・

メーカーはT社・・早速に送ってきて・・・設定してみました・・
肝心のアップルマークまで16秒に改善・・他の動きも満足です・・
これで気持ちよく良い正月が迎えられます・・
ありがとうございました!!!

2018/12/18 07:18 Humsum への返信

「システム環境設定」>「起動ディスク」で起動ディスクを選択してください。

別の起動ディスクを選択する方法 - Apple サポート


もしも APFS な macOS がインストールされた外付け SSD(USB 3.0)なら起動がすごく遅いです。

外付けSSD起動トラブル(macmini2014)USB3接続のSSD

2018/12/18 07:33 Humsum への返信

macOS Mojaveを10.14から10.14.2へアップデートしようとしたら

apfsでないと駄目とのこと・・やむなくapfsで初期化しクリーンインストールしました

これが微妙に謎だったんですがこういうことだったんですね。

Re: macOS Mojave 起動時間が長い

2018/12/18 09:56 Rondo_1 への返信

原因か現象かはともかく USB では Trim は機能しないですね。

MojaveのTRIMサポート


もっとも Thunderbolt でも

Re: 外付けSSD起動トラブル(macmini2014)USB3接続のSSD

しかし、起動にはHigh Sierraより若干遅く感じます。

なのでちょっと微妙。

2018/12/18 08:53 Rondo_1 への返信

>もしも APFS な macOS がインストールされた外付け SSD(USB 3.0)なら起動がすごく遅いです。

上記の組み合わせです・・

やはり・・相性が悪いのですね・・残念なりです・・

また・・もとのUSB 外部物理ボリューム • Mac OS拡張で

macOS Mojaveを10.14の組み合わせで暮らすことにします

ありがとうございました・・

2018/12/18 10:46 はに への返信

USB 外部物理ボリューム • Mac OS拡張でアップデートしたら

何故か・・afpsにならず・・macOS Mojave10.14に

今度の仕様だと・・システム環境設定のアップデートですね

10.14.2のアップデートは受付ません・・

iMac (27-inch, Late 2012)で内蔵ディスクは、hddです。

2018/12/21 07:41 Rondo_1 への返信

Rondo_1 様


APFS な Mojave だと Apple ロゴが表示されるまで約一分かかります。


なるほど。外付け SSD が APFS だとそれだけ時間がかかるということですね。厄介ですね。



Humsum 様


と言うことで、私の書き込みは無視してください。

macOS Mojave起動時間が長い

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。