macOS Mojave起動時間が長い

macOS Mojaveを10.14から10.14.2へアップデートしようとしたら

apfsでないと駄目とのこと・・やむなくapfsで初期化しクリーンインストールしました

一応、トラブルなく終わったのですが・・残念なことに・・
「起動時にアップルマークが出るまでに1分10秒もかかってしまいます。」

対処法がありましたら・・教えてください

iMac, macOS Mojave (10.14), null

投稿日 2018/12/18 04:50

返信
返信: 24
並べ替え順: 

2018/12/21 08:49 HAYAMA への返信

カセットテープから起動していた時代から考えたら・・
ってこれは、ジョークですが・・・
たった1分が待てなくなった自分がいます・・
そんなに急いでやることなんて何もないのに・・(微笑)

返信

2018/12/24 15:51 Humsum への返信

結局、色々と挑戦したが・・アップルマークまでの60秒前後って変わらず・・

SSDも二台になったので・・Mac OS 拡張のHDDを初期化して・・

データー保管に使うことにしました。

返信

このスレッドはシステム、またはAppleコミュニティチームによってロックされました。 問題解決の参考になる情報であれば、どの投稿にでも投票いただけます。またコミュニティで他の回答を検索することもできます。

macOS Mojave起動時間が長い

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。