コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

iPhoneやiPadのOSのサポート切れの場合のセキュリティ

iOSやiPadOSのOSのサポートが切れた場合、セキュリティアップデートは全くされなくなるのでしょうか?ウィルスなどの危険性は高まりますか?また、iOSやiPadOSのアップデートのサポート期間はどれくらいでしょうか?


同じ製品を長く使いたいのでアップデートサポートは長くして欲しいのですが…。

iPhone 8, iOS 13

投稿日 2020/05/30 20:01

返信
スレッドに付いたマーク ベストな回答

投稿日 2020/05/30 21:03

>セキュリティアップデートは全くされなくなるのでしょうか?

それがサポート切れの定義です。


>ウィルスなどの危険性は高まりますか?

iOSの場合、ほぼウィルスは無関係なので、その点では問題ないでしょう。

OSのサポート切れに伴う最大の問題は、Appleのサービス(iCloud/iTunesなど)やその他のデバイスとの連携に支障が出る可能性があることじゃないでしょうか。例えばですが、新しいApple Watch(Watch OS 6)を買っても、iOS13が使えない機器だとペアリングすらできませんし、新しいOSのiPadと古いOSのiPhoneだとデータ連携がうまくできないかもしれません。

Apple製品の基本は、すべてのデバイスを最新のOSに揃えるという点にあります。


>また、iOSやiPadOSのアップデートのサポート期間はどれくらいでしょうか?

セキュリティアップデートという意味で言えば、次のOSが出た時(1年後)にはそのOSのサポートは終わってます。

その機種が最新OSにアップグレードできるかどうかという意味なら、今は発売後5年程度じゃないでしょうか(2014発売のiPhone 6が昨年のiOS12止まりでしたから、2017発売のiPhone 8なら2022年までくらいでしょうか。

ただし、多くの場合、2世代落ちのOSでも現在のアプリやサービスのほとんどを使えるので、単独で使うなら、上限のOS環境で+2年は実用上困ることは少ないと思います(8なら2024年くらいまで引っ張れるでしょう...それまでに故障する可能性の方が高いかも)。


返信: 2
スレッドに付いたマーク ベストな回答

2020/05/30 21:03 Mr_Tetsuya への返信

>セキュリティアップデートは全くされなくなるのでしょうか?

それがサポート切れの定義です。


>ウィルスなどの危険性は高まりますか?

iOSの場合、ほぼウィルスは無関係なので、その点では問題ないでしょう。

OSのサポート切れに伴う最大の問題は、Appleのサービス(iCloud/iTunesなど)やその他のデバイスとの連携に支障が出る可能性があることじゃないでしょうか。例えばですが、新しいApple Watch(Watch OS 6)を買っても、iOS13が使えない機器だとペアリングすらできませんし、新しいOSのiPadと古いOSのiPhoneだとデータ連携がうまくできないかもしれません。

Apple製品の基本は、すべてのデバイスを最新のOSに揃えるという点にあります。


>また、iOSやiPadOSのアップデートのサポート期間はどれくらいでしょうか?

セキュリティアップデートという意味で言えば、次のOSが出た時(1年後)にはそのOSのサポートは終わってます。

その機種が最新OSにアップグレードできるかどうかという意味なら、今は発売後5年程度じゃないでしょうか(2014発売のiPhone 6が昨年のiOS12止まりでしたから、2017発売のiPhone 8なら2022年までくらいでしょうか。

ただし、多くの場合、2世代落ちのOSでも現在のアプリやサービスのほとんどを使えるので、単独で使うなら、上限のOS環境で+2年は実用上困ることは少ないと思います(8なら2024年くらいまで引っ張れるでしょう...それまでに故障する可能性の方が高いかも)。


iPhoneやiPadのOSのサポート切れの場合のセキュリティ

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。