MacBook Air (11-inch, Early 2014)の内蔵ssd交換後の作業について
中古で購入したMacBook Air (11-inch, Early 2014) の内蔵SSDの容量が不足してきたため、サードパーティ製の容量の大きいものに交換し、OSインストール及びタイムマシーンからの復元のためにディスクユーティリティでSSDをフォーマットしようとしたところ、ユーティリティの画面上にSSDが表示されないため、フォーマットができません。何度かSSDを抜き差しして試しましたが状況は変わらず。
SSD交換は今回が初めてなので、これがMac側の問題なのか、それとも交換したSSDに問題があるのかがわかりません。
なお、交換前のOSのバージョンは10.15で、交換したSSDにはバージョン10.13以降のOSに対応ということだったので購入しました。
こういう現象が起きた場合の対処方法等がありましたら教えていただきたいので。よろしくお願いいたします。