コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

Boot CampでWindows10をインストールしたいがパーテーション問題で困ってます

2013MacBookPro13インチにBoot CampでWindows10をインストールしようとしましたが、上手くいかず困っています。


Boot Camp を使用して古いモデルの Mac に Windows をインストールする - Apple サポート (日本)


こちらを参考にWindows10の64ビットのISOをダウンロード、USBメモリ32GBを指示通りにディスクユーティリティにてMS-DOS(FAT)、マスター・ブート・レコードを選択してフォーマットしました。


Boot Campアシスタントの指示に従ってISOファイルとUSBメモリを選択、書き込み完了後にBoot Campパーテンションの配分を決定、順調に進んで再起動。


再起動後、no boot device foundとなったため、Option押しながら再起動。

MacOS , Windows , EFI Boot とあったため、Windowsを選択するとno boot device foundとなってどうにもできず。

EFIを選択するとWindowsのインストールが開始されますが、プロダクトキーの入力後、パーテーション選択でBoot Campパーテーションを選べません。

理由としては、”選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます”ということだそうです。


何度も何度も最初からやり直してみたり、選択を変えてみたりしましたが、結果は変わりませんでした。


何かアドバイスなどありましたらご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。


投稿日 2024/05/27 12:52

返信
返信: 7

2024/05/27 13:23 秀116 への返信

bootcampでインストールする際には、efi bootじゃなくてwindowsで起動します。でないと、エラーメッセージの通りの理由でインストールできません。

windowsで進めるとno bootable diskと言われるなら、何かおかしいです。

macOSのバージョンは何でしょうか?

macbook pro 13" 2013って、lateですか?earlyですか?

もし、late 2013のモデルでbig surにしてるなら、no bootable diskでうまくいきませんので、catalinaにすることをお勧めします。

古めのmacbook proをbig … - Apple コミュニティ


2024/05/27 22:57 秀116 への返信

多分、catalinaだとbootcampが最初に自動でusbをexfatにフォーマットすると思います。インストールusbはディスクユーティリティでみるとmbrでexfatになってますか?windows10のインストールファイルは単体で4GBを超えたものがありますので、exfatでないとうまく入らないのでそうなってます。あと、windows 10 isoファイルはmacでダウンロードしてますよね?windows機でダウンロードしたものを使うと、何か微妙に違うのかうまくゆかないです。

外付けにwindows10をインストールすることもできます。ただ、macbook pro 2012だとうまくできるかどうか微妙なところがありますけど。

外付けhdd/ssdにwindows … - Apple コミュニティ

これと同じ方法で内蔵にインストールすることもできます。ただこの時はefi bootでWindowsインストーラを起動します。また、あらかじめ、macosをインストールするパーティションをexfatか何かで用意しておいて、残りの部分に最初にwindowsをインストールしてからmacosをインストールします。macosをインストールするときには、exfatのパーティションをディスクユーティリティでAPFSにフォーマットしてインストールします。多分、あらかじめ、catalinaのusbインストーラを作っておく方が良いと思います。

2024/05/28 01:43 秀116 への返信

rEFIndを導入してbootcampのUSBが起動できるか確認してください.もしくはsuper grub2 disk(要USBメモリ)でもいいかも.

http://www.rodsbooks.com/refind/installing.html

http://www.rodsbooks.com/refind/getting.html


またMBP2012でUEFI方式で起動する場合おそらくスピーカー/グラフィックのどちらかが動作しない可能性がありますが承知の上で実行する場合EFI bootを実行しインストールメディアでsplitしたパーティションを一度削除(BOOTCAMPだけ)して空の領域にした後新規にパーティションを作成すれば純粋なGUIDパーティションに戻るはずです.

2024/05/28 12:22 ルーミア への返信

アドバイスありがとうございます。


>またMBP2012でUEFI方式で起動する場合おそらくスピーカー/グラフィックのどちらかが動作しない可能性がありますが承知の上で実行する場合EFI bootを実行しインストールメディアでsplitしたパーティションを一度削除(BOOTCAMPだけ)して空の領域にした後新規にパーティションを作成すれば純粋なGUIDパーティションに戻るはずです.


それ試しましたが、そのパーテーションは選択する事ができずインストールする事はできませんでした。

2024/05/27 20:06 秀116 への返信

 内蔵ディスクに空きは十分ありますか?

どうしてもうまくゆかないなら、catalinaをクリーン再インストールしてからbootcampしてみるのも手かも。バックアップはwindowsをインストールできてから戻すようにします。

またbootcampするときは周辺機器は全て外して行うべきです。余分なものが接続されてると、それだけでbootデバイスをうまく見つけられなくなります。

Boot CampでWindows10をインストールしたいがパーテーション問題で困ってます

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。