iOS 18 に更新中に iTunes for Windows が落ちる

iPhone15のバックアップを取ろうとPCに接続し、Microsoft store版のiTunesを開いたら、iOS18にアップデートしますかと言う表示が出ました。なので、手順に従ってiOSをアップデートしようとした所、iPhoneにロゴと進行度バーが表示されたところまで進めました。しかし、ふとPCを見てみるとiTunesのウィンドウがなくなっており、どうもiTunesが落ちたと思い、また立ち上げ直しました。それ以降は、iTunesにiPhoneが同期しているアイコンも付かず、接続もなくなっているように見え、iPhone側の進行度も進まなくなりました。

一度iPhoneを再起動させ、アップデートの検証をしたのですが、ある程度進行度が進むとまたiTunesが落ち、以降は進行度が進みません。

このまま待てば良いのか、そもそもなぜiTunesが落ちるのかよくわかりません。


* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

iPhone 15, iOS 17

投稿日 2024/09/29 21:18

返信
スレッドに付いたマーク ランキングトップの返信

投稿日 2024/11/19 22:12

iTuneでアップデートしたら、途中でituneが落ちてしまって、iPhoneが、リンゴマークのままです。

どうしたらいいでしょうか?

返信: 44

2025/02/02 23:20 FUBO27 への返信

自分も同じ症状でかなりの時間を費やしました。

いつもベースとしているPCとは違うPCにiTunes for WindowsではないiTunes(断絶ウインク様の投稿されているそれです)をインストールして、復元(出荷時と同じ状態)してから、いつもベースとしているPCに接続して、2か月前のバックアップを復元して何とか自分のインターフェイスを復活させました。皆様より軽症の方かも知れませんが、この事態は陥ってしまうとiPhoneが全く起動しなくなるバグなのでかなり時間と精神を消耗しました。このバグが報告されているのであれば、iTunesでアップデートを進めてこうなる前に、アラートが出て欲しいと思います。

2024/10/24 15:48 FUBO27 への返信

私もiPhone12で同じ状況になりアップルのサービスセンターに連絡して対処方を聞きましたが

最終的にアップルストアへ持ち込んで頂くしかないと言われました。

予約制で当日対応もしてもらえないのですが諦めて明日の予約取りました。

2024/10/30 21:32 ijhrw24 への返信

iPhone16で18.1にアップデート中にiTunes for windowsが終了しました。iPhoneはリンゴマークのプログレスバーが途中で止まった状態でフリーズしていました。

私はMacbookに接続してリカバリしました。macbook上にバックアップはありませんでしたが、復旧ではなく、アップデートを選んでリストア。

iPhone上のデータは消えていませんでした。

2025/01/14 23:20 FUBO27 への返信

自分もマイクロソフト ストアーからのitunesをダウンロード後、同じようにリンゴマーク表示後、すぐまたは半分くらいまで進んで、itunesが勝手にソフトを終了していました。

5回くらいアンインストール、インストールを繰り返しても最終的に同じ状況でした。

本コミュニティのささきこじろうさんに感謝しております。

このささきさんのリンク先を参考にAppleからのitunesをダウンロードし、OS18がインストール出来ました。

が、入れていたアプリが消えて、工場出荷に近い状態になっていました。

ささきさんが示されているリンク先のページ下に「ほかのバージョンをお探しですか? macOS >Windows」の記載があり,

このwindowsをクリックするとマイクロソフト ストアーからのダウンロードではなく、「今すぐWindows用のiTunesをダウンロード(64ビット版)」のページに移動できました。そこでitunesをダウンロードできました。


2025/01/03 21:58 和弘115 への返信

ありがとうございます。

お知らせいただいたApple社のサイトよりダウンロードしたiTunesをインストールしなおすことで、容量不足のためWifiでIOSアップデートできなかった家族のiPhone SE3のIOSも無事に最新(18.2)に更新することができました。

今回いろいろやっていて気づいたのですが、Microsoft Store版とApple社からダウンロードしたiTunesではバックアップがとられるフォルダーの場所が異なっているようでした。

Apple社版のiTunesに入れ直してMicrosoft Store版で取得したバックアップを復元できなかったと書かれていた方がおりましたがこの違いのためだと思います。

2025/01/04 01:17 ささきこじろう への返信

▲こちらから救われました。情報ありがとうございました。

一日使えずにいて、大変困ってました。

さらにはアップデートもうまくいきませんでしたが、いろいろ試すうちにこちらの回答にたどり着きました。

それで、そのリンク先の、私はこちら▼の64bit版でなんとかなりました。


私の場合、失敗を重ねてしまい、一度itunesをアンインストール後、ここからダウンロードものをインストールして、再度試したところ、今度は動くようになりました。

iTunes - Apple(日本)

▲ページの最後部「ほかのバージョンをお探しですか」のwindowsを選択すると、64bit版、32bit版と選択できるようになってました。


2025/02/15 22:53 FUBO27 への返信

iPhone SE(第3世代)で、Microsoft store版のiTunesでiOS18に更新中に同じ状況になりました。

Windows11です。

リンゴマークのまま動かず、アップルストアに持ち込み、Macに繋いでいただいたら動き出しました。

結局、工場出荷状態にリセットしていただき、家のWindowsのPCで復元。


更新する前にバックアップをとっておいて本当に良かった。ただ、この復元のパスワードを忘れてしまっていて

(前にバックアップをとった記録は4年前・・・)血の気がひきました。このパスワードだけは、たとえアップルでも

どうしようもない、思い出していただくほかはない、とのこと。3日位、思いつくかぎりのパスワードを試して

とうとう探し当てました!(復元のパスワード入力に回数制限は無かったです)


更新できなかったのは、PCも携帯も容量不足が原因かと思い、復元後はかなり容量を開放しました。

そして再びiTunesに繋ぐと、またアップデートのお知らせ。

今度は、しっかりバックアップも取っているし、容量もまま心配ないかなと、気楽にポチっとすると、

再び途中でiTunesが消えてしまい、リンゴマークのまま。


また、アップルに行くしかないのか。。。と思ったのですが、ふと、こちらで見た、

アップルからダウンロードしたiTunesを使ったら良いのかもと思い立ち、別のパソコンに

アップル版のiTunes iTunes - Apple(日本) を入れ、リカバリーモードにしてiPhoneを繋ぐと、動き出しました!!!


【リカバリーモード(強制再起動っていうのかな?)】(iPhone SE(第3世代)の場合)

①音量アップボタンを押して放す

②音量ダウンボタンも押して放す

③電源ボタン(右側のボタン)をリンゴマークが出るまで押し続ける。


そして再び工場出荷状態にリセットなった携帯を、バックアップの取ってあったパソコンのiTunesに繋ぎ、

さあ、復元!と思うと、ここでまた途中で止まってしうこと数回。。。

パソコンのストレージを確認すると237GBのうち237GBを使っていると・・・。

バックアップするたびに容量が増えると知り、不要なバックアップファイルを削除。

容量を10GBほど解放した上で、もう一度iTunesに繋いで復元すると、やっと元に戻りました。

(個人用ファイル/Apple/MobileSync/Backup/の中にバックアップファイルを見つけました)

(ここから削除すると容量が大きすぎてゴミ箱に入りません、削除しますか、となり削除に時間がかかりました)

(バックアップが複数有る方は、itunesで削除したほうが早いです)


ここまでくるのに、2週間以上悩んだり試したりを繰り返し、大変だったので、もしも同じような方が

いらっしゃるなら参考にと思い初めて投稿します。バックアップファイルの削除等、自己責任でお願いいたします。


教訓は、必ずバックアップファイルを複数箇所でとっておくこと。

不要なファイルやアプリはまめに整理して、ストレージを確保しておくこと。


皆さまの書き込み有り難かったです!

2025/02/06 01:40 Hooters への返信

⑤⑥⑦の方法で初期状態(工場出荷)になってしまったものが全て元通りになりました。

素晴らしい発見でHootersさんに感謝します。

2025.2/5現でまだappleが直していないのは何か意図があるのでしょうかね。。。

2024/11/07 16:44 断絶ウインク への返信

私も同じ現象でした

(iPad air Gen5)


更新の途中でiTunesが落ち、どうにもなりませんでしたが

こちらの情報をもとに、ダウンロード版のiTunesをインストールし直して試してみたところ、すんなり更新できました


ありがとうございます!

2025/02/01 15:29 FUBO27 への返信

iTunesをアンインストールして、Microsoft Storeではなく、 AppleのHPから Windows用のiTunesをダウンロードしたら、アップデートできました。もちろん元のデータは消えましたが、随分前に使っていたiPhone Xからデータを移行しました。ミュージックはPCに入っていたデータから追加してなんとかなりました。

2024/11/08 22:40 FUBO27 への返信

ipad air 第四世代ですが、windwos itunesからのアップデート中、

itunesタイトルバーで「ファームアップデート中?」の状態で、アプリが落ちる事象が発生しました


ipadは黒画面のリンゴマークで、ゲージが表示されている状態でした


強制再起動を繰り返しましたが、こちらのサイトにある、以下のコメントをくださった方のとおり、

ためしてみたところ、うまくいきました!

ありがとうございました!! ほんとたすかった

ふじ、ipadOS17→18にアップデートできました泣


ダウンロード版iTunesを入れたら復元が必要になりましたが、落ちることなくアップデートできました


2025/01/03 07:25 moehina38 への返信

私の状況はこちらとほぼ同じですので,こちらの投稿に返信させていただきます.

iPad 2022(10th)ですが,18.1.1から18.2に更新する際,Windows版のiTunesで更新しようとするとiPadに林檎マークとゲージが表示されるところまでは良いのですが,ゲージが1割にも進まずに止まってしまった上にiTunesが落ちてしまい,何度かiPadを再起動して試してみましたがいずれも同じ状況に陥ってました.

Microsoft Store版のiTunesを使ってましたので,試しにと思いアンイストール後,Windows版をダウンロードの上,改めてインストールし同様にアップデートをしたところ正常にデータ損失もなく18.2へアップデートすることができました.


2025/01/09 15:12 amana224 への返信

amana224さんより「原因はWIN11です」と書き込みがありましたが、私のPCは使い始めた時からWindows11で何度かiTunes経由でiOSの更新を行った実績がありました。

他にもどなたか書かれていましたが、私の場合もWindows11に24H2の更新が適用されてから初めてのiTunes経由でのiOSの更新中にiTunesの画面が消えて失敗する現象に陥りました。

以上よりWindows11(24H2)+Microsoft Store版iTunesの組み合わせでこの状況が発生するのかもしれません。

また、皆さん細かく書かれていませんがiTunesのバージョンが幾つだと失敗する、成功するのかもこのコミュニティよくに書かれた内容からだけではよく分からないです。

( iTunesのバージョン確認はiTunesの画面からHelp→iTunesについてを選択 )

OSのバージョンとiTunes(Apple社、Windows Store版それぞれのバージョン)の組み合わせ表があってどの組み合わせだとOK、どの組み合わせはNGと言った情報が公開されるべきだと思います。

2025/02/15 21:34 FUBO27 への返信

アップデート中にフリーズや落ちてからの対処について

※Microsoft Storeで配布している、Appleデバイスアプリを利用した場合も同様の対処でアップデート可能


個々で状況が異なると思いますが、下記の流れが参考になると思います

復元(初期化)せずにアップデート処理を終えました


以下、問題の対処と全体の流れ

●アップデート画面でバーが動かずに止まった場合

→ひとまずケーブルから抜き、iPhoneの強制再起動を行う。

そうすると黒い画面に、リンゴもしくはパソコンとケーブルのイラストが表示される。一旦、iPhoneはそのまま置いておく、ケーブルに刺さなくてよい


●PCのアプリを入れ直しす

Appleのサイトで配布しているiTunesのみインストールされている状態にする

ここでのポイントは、Windowsストアで入手できる下記のアプリをインストールしている場合、

先にすべてのアプリをアンインストールしてから、上記のアプリをインストールすること

・Appleデバイスアプリ

・Apple Music

・iTunes(Microsoft Store版)


●iTunesを立ち上げて、iPhoneをつなぐ

ようやくここでiPhoneとPCをつなぐ。

・iPhone画面は強制終了後の状態(りんご、もしくは黒い画面にパソコンとケーブルのイラスト)

・ケーブルは純正、PCとはUSBでなくタイプCでつなぐ(私の成功した時の環境)


●iPhoneをつないだ状態でiTunesでアップデートを選択する

・PC上でファイルのダウンロードが始まる。かなり大容量の場合もあるが辛抱強く待つ

・iPhoneの接続が何度か切れる(タイムアウト?)が、それは無視する。自動的に再接続される、その際にポップアップが出る。そのポップアップは閉じて良く、ダウンロードは途切れていない。しかし、ポップアップで再度アップデートを選択すると、1からダウンロードが始まるようだ。


●必要なファイルのダウンロードが終わると、iTunes上でアップデートに移るアナウンスが出る

・あとは放置


おつかれさまでした。

参考:30分以上、Appleのテクニカルサポート者と画面共有して対処法がようやくわかりました


2025/02/17 19:16 FUBO27 への返信

私もMicrosoftストアからインストールしたiTunesを使用していて、アップデートの途中でアプリが落ちてiPhoneの画面がフリーズしてしまいました。皆様のコメントの通り、一度アンインストールしてApple版をインストールし直し、リカバリーモードで接続したところ、問題なくアップデートが完了しました。念の為バックアップはとってありましたが、初期化されることもなく元通りでした。

皆様情報ありがとうございました。大変助かりました。


iOS 18 に更新中に iTunes for Windows が落ちる

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。