iPhone SE(第3世代)で、Microsoft store版のiTunesでiOS18に更新中に同じ状況になりました。
Windows11です。
リンゴマークのまま動かず、アップルストアに持ち込み、Macに繋いでいただいたら動き出しました。
結局、工場出荷状態にリセットしていただき、家のWindowsのPCで復元。
更新する前にバックアップをとっておいて本当に良かった。ただ、この復元のパスワードを忘れてしまっていて
(前にバックアップをとった記録は4年前・・・)血の気がひきました。このパスワードだけは、たとえアップルでも
どうしようもない、思い出していただくほかはない、とのこと。3日位、思いつくかぎりのパスワードを試して
とうとう探し当てました!(復元のパスワード入力に回数制限は無かったです)
更新できなかったのは、PCも携帯も容量不足が原因かと思い、復元後はかなり容量を開放しました。
そして再びiTunesに繋ぐと、またアップデートのお知らせ。
今度は、しっかりバックアップも取っているし、容量もまま心配ないかなと、気楽にポチっとすると、
再び途中でiTunesが消えてしまい、リンゴマークのまま。
また、アップルに行くしかないのか。。。と思ったのですが、ふと、こちらで見た、
アップルからダウンロードしたiTunesを使ったら良いのかもと思い立ち、別のパソコンに
アップル版のiTunes iTunes - Apple(日本) を入れ、リカバリーモードにしてiPhoneを繋ぐと、動き出しました!!!
【リカバリーモード(強制再起動っていうのかな?)】(iPhone SE(第3世代)の場合)
①音量アップボタンを押して放す
②音量ダウンボタンも押して放す
③電源ボタン(右側のボタン)をリンゴマークが出るまで押し続ける。
そして再び工場出荷状態にリセットなった携帯を、バックアップの取ってあったパソコンのiTunesに繋ぎ、
さあ、復元!と思うと、ここでまた途中で止まってしうこと数回。。。
パソコンのストレージを確認すると237GBのうち237GBを使っていると・・・。
バックアップするたびに容量が増えると知り、不要なバックアップファイルを削除。
容量を10GBほど解放した上で、もう一度iTunesに繋いで復元すると、やっと元に戻りました。
(個人用ファイル/Apple/MobileSync/Backup/の中にバックアップファイルを見つけました)
(ここから削除すると容量が大きすぎてゴミ箱に入りません、削除しますか、となり削除に時間がかかりました)
(バックアップが複数有る方は、itunesで削除したほうが早いです)
ここまでくるのに、2週間以上悩んだり試したりを繰り返し、大変だったので、もしも同じような方が
いらっしゃるなら参考にと思い初めて投稿します。バックアップファイルの削除等、自己責任でお願いいたします。
教訓は、必ずバックアップファイルを複数箇所でとっておくこと。
不要なファイルやアプリはまめに整理して、ストレージを確保しておくこと。
皆さまの書き込み有り難かったです!