Mac mini - 画面オフから復帰する時のパスワードをオフにしたい

mac mini 2018

10.14.6


パソコンをmacmini2012から2018に変更しようとしましたら、画面の暗転時からの復帰にパスワードを要求されるようになりました。

パスワードを入力しなくても良いようにする方法をご存知であれば教えてください。



現状

「スリープとスクリーンセーバーの解除にパスワードを要求 開始後:すぐに」のチェックを外しています。

FileVault: オフ

ファイアウォール: オフ

スクリーンセーバー: 開始しない

ディスプレイをオフにするまでの時間: 10分

✓ディスプレイがオフの時にコンピュータを自動でスリープさせない

✓可能な場合はハードディスクをスリープさせる

✓ネットワークアクセスによるスリープ解除


起動セキュリティユーティリティ

・完全なセキュリティ

・外部起動を許可する


PRAMリセット実行


他に見るところがあれば教えてください。



解決不可ならディスプレイスリープしないようにするか、2012を使います。


* タイトルを変更しました。 Apple Inc.

Mac mini (2018)

投稿日 2025/03/03 23:42

返信
返信: 16
並べ替え順: 

2025/03/06 20:52 Hiro__S への返信

再インストールでいらぬところまで消去してあやうく文鎮にするところでした(汗)

OS再インストールしましたが、残念ながら変わらず・・・。

Macmini2012のドライブを2018に繋いで外部起動してみてもダメだったので、もっと根本的な問題なのかな思います。


並行して調べていたら、同じ症状ではないですが過去にも一悶着あったようで(Mac mini 2018 mojav… - Apple コミュニティ)

そういえばと思いCatalinaから起動してみたら症状は出ませんでした。

ファームウェアかT2セキュリティチップとOSのバージョンがちぐはぐな状態だと起こるのかもしれません。

もしくは、マイチェン後のMacmini2020でなにか違うとか?


いずれにしてもこの個体ではどうしようもなさそうですので、このまま使うことにします。


アドバイス下さった皆さま、お付き合いいただきありがとうございました。

返信

2025/03/07 07:37 翡翠(かわせみ) への返信

そういえばと思いCatalinaから起動してみたら症状は出ませんでした。

複数のmacOSで起動している場合、それぞれのmacOSで起動した状態でSMCリセットを行わないと、SMCの内容が正常に戻らないことがあります。

(少なくとも、ウチのMac mini 2018では、そういう挙動になります)


また、起動時の電源ボタン操作で正常にリセットできていないこともあり得るので、その場合はターミナルでリセットしてみては?


ターミナルで、

sudo pmset -a restoredefaults

と入力してenterキーを叩くと、パスワードの入力を求められるので、入力したらenterキーを叩く。

正常に初期化できたら、その旨のメッセージが次の行に出るので、再起動すればOKです。


なおPRAMクリアをターミナルで行なう場合は、

sudo nvram -c

です。


返信

2025/03/07 21:26 粕谷 明 への返信

CatalinaはDFU復元用に外付けに作ったもので、普段は使用していません。


外部Catalinaで、ターミナルからNVRAM・SMCリセットして再起動→外部ディスクMojaveで同リセット→内蔵Mojaveで同リセット再起動しましたが変わりませんでした。


たとえばですが、前所有者がMojaveからOS13まで使用してたとしたら、すべてのOSバージョンでリセットかけないといけないでしょうか。

それは外部ディスクでも良いか、それとも内蔵ディスクのOSで操作しないといけなかったりするでしょうか。

同じOSでも当時のアカウントと違うとダメだったりしますか。



time machineを設定したら、「暗号化ディスクのデータを暗号化されてないディスクにバックアップするよ」みたいなメッセージが出ました。

内蔵ディスクは暗号化されないAPFSでフォーマットしましたし、FileVaultもオフ、起動セキュリティユーティリティもなしなのですが、他にそういう仕組みがあるのでしょうか。

返信

2025/03/07 22:11 翡翠(かわせみ) への返信

翡翠(かわせみ) さんによる書き込み:

たとえばですが、前所有者がMojaveからOS13まで使用してたとしたら、すべてのOSバージョンでリセットかけないといけないでしょうか。

現在のOSでリセットすれば十分です。

内蔵ディスクは暗号化されないAPFSでフォーマットしましたし、FileVaultもオフ、起動セキュリティユーティリティもなしなのですが、他にそういう仕組みがあるのでしょうか。

Mojave以降では自動的に暗号化されます。FileVaultはパスワード入力を必須とするかどうかの違いです。

実質的にはFileVaultがオンだと自動ログインができなくなるくらいの違いだけでしょう。

返信

2025/03/04 06:29 翡翠(かわせみ) への返信

これかな

Mac ユーザアカウントに自動的にログインする方法 - Apple サポート (日本)


あとは、TouchIDキーのついたキーボードに変えるのも手かも

まぁ、外に持ち出さないMac miniなら、自動ログイン設定で良いかもですが…

返信

2025/03/04 09:14 D300 への返信

ありがとうございます。


自動ログインは設定済みで、最初の起動時はパスワードは要求されません。

試しに自動ログインオフ→再起動、再度オン→再起動してみましたが変わらずスリープからの復帰にはパスワードが必要です。


TouchIDは思いつきませんでした。そのために2キーボードにしている人もいるようですので検討してみます。

返信

2025/03/04 09:30 品川地蔵 への返信

ありがとうございます。


「使用しない時間が[ ]分続いたらログアウト」という項目はチェックを外してありました。


チェックを入れても外してもディスプレイスリープからの復帰にはパスワードが要求されます。

返信

2025/03/04 10:09 翡翠(かわせみ) への返信

> 「スリープとスクリーンセーバーの解除にパスワードを要求 開始後:すぐに」のチェックを外しています。


あれ? Sonomaですよね。チェックボタンは無いと思いますが、「しない」にしているなら、

1時間とかもっと長い時間に設定してみるとか。

小生iMacでは「しない」にしていますが、MacBook Airは持ち出すので「5秒後」にしています。

ま、スクリーンセーバーは使用していませんが。

返信

2025/03/04 11:19 翡翠(かわせみ) への返信

14.6ではなく10.14.6でしたね。

PRAMクリアを3回連続して実行してみてください。1回ではクリアされない部分があるようです。

どのバージョンの時だったか覚えていないのですが、PRAM内のビットパターンが変わってOSの

バージョンによって解釈が違っていたことがあります。そのためPRAMクリアを繰り返してまっさら

にすると改善される場合がありました。

返信

2025/03/04 15:01 品川地蔵 への返信

PRAM3回、セーフモード起動、PRAM3回、FileVaultオンオフ、ファイアウォールオンオフ、SMC(電源抜き)


試しましたが改善しませんでした。


OSクリーンインストールしてダメなら諦めかなと思っていますがいかがでしょう。

返信

Mac mini - 画面オフから復帰する時のパスワードをオフにしたい

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。