コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

片方のCPUが死ぬ

突然、片方のCPUだけが死に、片方だけしか使えなくなる(当然激重になります。)
一旦スリープさせて、スリープ解除させると一瞬だけ復活します。
有名ブログサイトネタフルでも同じような事象が紹介されていますので、アップルさん早めに対応した方がいいですよ。
「MacBook Air」CPUがシングルになってしまう問題
http://netafull.net/macbookair/024318.html
・私はCinema Displayを使ってない状態でこの事象になります。
・立ち上げているアプリは、メール、Firefox、Safariのみ。
 Firefox:5枚、Safari:2枚という状態でも発生します。
・買ったばっかりなので、さすがにOS再インストールする気にはなれません。
・環境移行ではなく、クリーンな状態から使ってます。

投稿日 2008/02/18 13:46

返信: 107

2008/02/18 15:18 Community User への返信

こんなとこ
http://www.macworld.co.uk/mac/news/index.cfm?newsid=20325
とか読むと、「MBAはオーバーヒート状態になると自動的に片方のコアをシャットダウンする。さらに厳しい状況になると残りのコアのクロックも落とす。この場合はより温度の低い場所に移動するか冷却パッドなどを使用するとよい」という technote が一旦 apple.com にアップロードされた後削除されたそうです。
あと、.com のディスカッションで、ファンに異常があって、その結果片方のコアがすぐシャットダウンする、というような話題がありました。その人は何回か再起動して、smcFanControl などを入れたりしている内に治ってしまった(けど、一応言われるままに AppleStore に持ってったら自分のは 1.6GHz だったのに 1.8GHz モデルに交換してくれた ^^;)ということですが、そんなのを見ると、まず AppleHardware Test をするとか、ファンの状況や温度の状況を見るサードパーティのソフトなどを入れてみて、ファンの動作状況を確認する、というあたりでしょうか。

2008/03/29 12:48 Community User への返信

私の場合も同様の症状に悩まされています。
私の場合は、QuickTimePlayerやVLCで、処理負荷の高い画像(720pのH264など)や、Flip4Macを使ったWMVの再生などを行っていると、10分ぐらい見続けているうちにだんだん画面がコマ落ちするようになり、アクティビティモニタで確認するとCPUのコアが片方死んでいます。
面白いのは、ムービーファイルの同じ部分でほぼ必ずこの事象が発生することです。どうも、デコードの処理負荷の高いところで起きているように思えます。(実際、画像の動きが速い部分などで頻繁に起きる)
最初はアプリがマルチスレッドに対応していないのかな?とも思いましたが、それならカーネルのタスクなども含めて処理が片方のCPUに集中するのはおかしいと思います。そう思って、単独ではCPUの片死がおこらないSD動画をQuickTimePlayerとVLCで同時に再生したところ、みごとにカクカクはじまって、CPUが片死しました。
たぶん、CPUの負荷が一定を超える状態が一定時間連続して続くと、片方のCPUが死ぬようです。
この症状が起こるときは、アクティビティモニタで見ると必ず片方のCPUの稼働が無く、もう片方は100%近くの負荷になっており、結果論として片死状態が収まるまでファインダーなどもカクカクして使い物にならなくなります。
Appleさんには早急に対応策をとってもらいたいものです。
高負荷が続くとシングルコアになるCPUなんて、使用価値がありません。
これは、自動車ならリコールにも値する製品上の欠陥だと思います。

2008/04/01 04:48 Community User への返信

Shinさん
こんにちは。
>たぶん、CPUの負荷が一定を超える状態が一定時間連続して続くと、片方のCPUが死ぬようです。
USボードでもこの件のトピックがかなりありますが,CPU保護のために,このような仕様になっているようですね。問題は,それほどハードな使い方でなくてもsingle coreになるMBAと,正常なMBAとがあることのようです。上でTakanoさんが述べておられるように,single coreになる時のCPU温度とファン回転数が問題と思います。以下など参考になると思います。
http://discussions.apple.com/message.jspa?messageID=6649738#6649738
>Appleさんには早急に対応策をとってもらいたいものです。
そのためは不具合に当たったユーザが,しっかりとクレームをつけて,交換などを要求することが大事だと思います。その時に,不具合が生じるCPU温度とファン回転数を報告すると効果があると思います。担当者がそのような事例が上がってきていないと言うことも多いのですが,経験的には日米のボードで議論されていると申告するとかなり効果があります。

2008/04/18 08:35 Community User への返信

Isseさん
SMCアップデート、EFIアップデート共に行いましたが効果無しです。
特に、EFIアップデートは期待していたのですが・・・全く改善しませんでした。
そのほか、もちろんOS のアップデートも、現時点で公開されているものはすべて行っています。
Homesさん
そうですね。確かにSingle coreになるときはファンが回っている状況の時ですが・・・。
温度を計測するソフトウェアで見てみると、せいぜいcpu温度は57〜60度C程度でも起こってしまうようです。それより、そのときのcpuの負荷をアクティビティモニタで調べてみると、cpuの待機率が50%以下になると(つまり、2core併せて待機率50%以下という表示ですから、1coreの100%分以上の負荷がかかった状態です)片方のcoreが動作しなくなって、生きている方のcoreの負荷が100%になり、動作がカクカクし出します。
逆にcpu待機率が高い(あまり負荷がかかっていない)時は元気に2coreとも動いてます。・・・これって、逆に負荷の低いときこそ片方止めて省電力とかにすればいいのに。もしかして、バグで動作が逆になっている???
とにかく、時間をやりくりして早めにAppleStoreに持って行ってみようと思います。

2008/04/22 14:31 Community User への返信

私も同じ現象です。
以前メーカーでチップの回路設計をしていたことが少しあるのですが、
ハードウェアの暴走の可能性がある気がします。
ある特定の条件が重なると、ハードウェアがロックしてしまうというものです。
こうなると、ソフトでパッチを当てて回避するしかないのですが、
パフォーマンスが落ちる場合がありますね。
ともかく、早急に対応してもらいたいですね。
IntelCore2DuoのiMacもグラフィックチップのトラブルっぽくて
現在修理に出す予定ですが、どうも最近ハードの設計がちょっと
完成度が落ちている感じがします。
製品ラッシュで時間が足りない可能性もありますね。。。
ともかくAirは、かなり気に入って出張で重宝しているので
改善を期待しています。

2008/04/24 22:40 Community User への返信

私も皆さんと同じような状態で困っています。
アクティビティモニタを見ていると種類でPowerPCとなっているアプリケーションを使用したときにCPUの使用率がかなり高くなります。これはiMacIntelでも同じことなんですが、PowerPCアプリケーションを複数立ち上げると片方死んでしまうことがよく見られます。何とか改善されないでしょうかね?

2008/04/26 05:45 Community User への返信

私も購入してすぐの頃より、皆様と同じ症状に悩まされていました。
しかし、付属のDVDからXcodeをinstallしたところ、現在まで約1週間ほどたちますが、症状は起こらないようになり、快適に使えるようになりました。
以下のURLを参考にしてください。
http://blog.drikin.com/article/83222685.html
本来はCPUをsingleとdualとで切り替える機能が付加されるだけのはずなのですが、なぜかinstallしただけでCPUがsingle化することがなくなり、調子が良くなりました。

2008/04/27 00:02 Community User への返信

私の場合も同じ症状です。
先日 apple store に持ち込んで、まっさらな 10.5.2 で起動しましたが全く同じ症状でしたので、ソフトウェ側の問題ではなさそうです。
私の症状としては・・・
1つめのCPUのカーネルタスクが100%の状態でスリープし復帰すると、2つめのCPUが100%になり1つ目は通常通り動きだす。この場合は普通に動いているように見えるものの、気分的にはあまりいいものではないですね。
ということで、今電話サポートから、PMUリセットをするようにとの指示がありましたので、大丈夫なのかなぁ・・・
手順:Shift+Ctrl+Option+電源ボタンを5秒長押し
もしくは: Option+Command+R+P+電源ボタンを押し、起動音が2度なるまで待つ

2008/04/27 00:03 Community User への返信

私の場合も同じ症状です。
先日 apple store に持ち込んで、まっさらな 10.5.2 で起動しましたが全く同じ症状でしたので、ソフトウェ側の問題ではなさそうです。
私の症状としては・・・
1つめのCPUのカーネルタスクが100%の状態でスリープし復帰すると、2つめのCPUが100%になり1つ目は通常通り動きだす。この場合は普通に動いているように見えるものの、気分的にはあまりいいものではないですね。
ということで、今電話サポートから、PMUリセットをするようにとの指示がありましたので試してみようかと思います。
手順:Shift+Ctrl+Option+電源ボタンを5秒長押し
もしくは: Option+Command+R+P+電源ボタンを押し、起動音が2度なるまで待つ

2008/04/30 18:46 Community User への返信

私の場合も、みなさんと同じで、CPU負荷が高い状態がしばらく続くとシングルCPUになってしまいます。さらに、CPU温度等がある程度高い状態であると、おきやすい様です。
買ったのが3月末辺りでしたが、当初から、長時間使っていると突然ハングしたかのように重くなるという症状が出ていましたが、アクティビティモニタでCPUが1つしか動かない状態になっていることに気づき、ネットで調べ、Xcodeに付属のツールを入れてみて、とりあえずシングル化してもすぐに戻せる様にはなったのですが、シングル化すること自体は変わらず発生していました。
そのごEFIアップデートを適用することでしばらくは落ち着いた様だったのですが、このところ、また発生するようになりました(気温が上がってきたせい?)
うーん、やっぱりアップルに聞いてみるしかないかなぁ

2008/04/30 23:12 Community User への返信

PMU リセットをしてみました・・・・が駄目でした・・・(;_;)
Option + Command + R + P を押し続けながら電源投入し、起動音が2回なるまで数分かかりましたがやはり駄目です。
ということで、修理しかないみたいですね(根本的に直るのかな?)

2008/05/01 03:03 Community User への返信

関係があるかどうかわかりませんがHDDがおかしくなりました。
ディスクユーティリティで調べるとSMART状況エラーとなり、換装することを促されます。連休で在庫が無く修理は連休明けになると思いすがCPUの不調も併せて調べてもらおうと思います。

2008/05/02 14:59 Community User への返信

うちのMBAも同様の症状です。
SafariでWeb閲覧してるときにSpotlightのindex作成が始まった時や、MacPortsでプログラムをインストールしている時などにコアの1つが死にます。
最近では、高負荷中にファンが高回転し始めたら、底面を上にして冷ましてます…
それでもシングル化したら、Processor.prefPaneで2CPUにしてシステム終了、少し冷ましてから再起動して対処してます。
買った当初、SafariとMailを使っているだけなのにコアのシングル化が起きていて、明らかにおかしいと思い原因を探っていたところ、ファンが全く回っていないことに気付きました。
iStatでファンの回転数が0rpmを示しており、ファンの音が全く聞こえないため、サポートセンターに電話したんですが、「サードパーティ製のソフトでは確認しかねます」と言われて対応してくれませんでした。
(Apple純正のソフトでファンの回転数を見れるものってあるんでしょうか?)
EFIアップデートとPRAMクリア+PMUクリアを何回か行った結果、ファンが回りだしたので、そのときは安心したのですが、結局高温になるとシングル化する問題は残ったままです。
夏が越せるか心配です…

2008/05/05 10:01 Community User への返信

「CPUがオーバーヒートするとCPUがシングルになる」のは仕様として、どのマシンも一様にちょっとした負荷でCPUがシングル化してしまうのでしょうか?
MacマニアなKODAWARISANがお届けするMac最新情報と分解バラし: MBAの過発熱はサーマルペーストが原因
MacマニアなKODAWARISANがお届けするMac最新情報と分解バラし: MBAのCPU温度がついに99℃
こういった情報もあるようですが、これが仕様なのか一部個体の不良なのかが気になるところです。
この症状で実際に修理に出した方はどれくらいいるのでしょうか?
修理に出しても症状は変わらない(仕様)なのか、改善されるのか、気になるところです。

片方のCPUが死ぬ

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。