AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

SSD か HDD か?

アップル - ノートパソコン - MacBook Pro - 新しいMacBook Proファミリーの登場です。」でも紹介されている通り、4月13日に MacBook Pro のラインナップが一新されました。


私もそろそろ MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo) (2006.10.) の買い替えを考え始めたところです。最近は、MacBook Pro はいつも Apple Online Store でカスタマイズして購入しています。


さて、カスタマイズでは HDD の代わりに SSD を選択することができます。値段の点は悩ましいのですが、どちらも 512 GB まで対応しているようです。


SSD は起動が高速になるとか、可動部分がないことによりノートパソコンのような可搬型のパソコンには安心だとか色々な長所があるようですが、


1) 書き換え可能回数に制限がある。

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。


等の欠点があるようです。特に寿命の点からも心配です。


現状では、まだ HDD を選択しておいた方が無難なんでしょうかね? (私の場合は書き換えの回数は半端じゃないと思います。断片化も結構発生するでしょうね。)



--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

MacBook Pro, Mac OS X (10.6.3), 17" Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GH

投稿日 2010/04/15 00:18

返信
返信: 140

2010/04/16 17:34 しい坊 への返信

ちなみに、私は、たかが11%のCPUパフォーマンスの違いの為に、15,120円払ってMac miniのCore2Duoを2.53GHz→2.66GHzにカスタマイズして購入しました。

単なる自己満足の為に…。

多分、体感速度は変わっていないと思います。

2010/04/16 19:27 粕谷 明 への返信

ちなみに、私は、たかが11%のCPUパフォーマンスの違いの為に、15,120円払ってMac miniのCore2Duoを2.53GHz→2.66GHzにカスタマイズして購入しました。

単なる自己満足の為に…。

^^;

多分、体感速度は変わっていないと思います。

CPUにFullで負荷を与えるような、QT以外でエンコードをしてるとか、そういう時にあとすくしクロックがあればメールをチェックしながら、Safariでサイトを開いたり出来るのに...という事があるかもしれないですね。

2010/04/16 19:49 粕谷 明 への返信

ちなみに、私は、たかが11%のCPUパフォーマンスの違いの為に、15,120円払ってMac miniのCore2Duoを2.53GHz→2.66GHzにカスタマイズして購入しました。


iPod touchに動画を入れるため、結構動画のエンコーディングをします。なので、こういうCPUに不可がかかる処理をしているんだから、確実に「11%のCPUパフォーマンスの違い」の恩恵を被っているに違いないと、自分に言い聞かせてます…。(^_^;


私も、MacBook Pro 15" Late 2007を購入したときもCTOで2.4GHz=>2.6GHz、Mac mini Early 2009を購入したときもCTOで2.0GHz=>2.26GHzにしてます。(^_^;;

2010/04/16 23:46 しい坊 への返信

しい坊 さんによる書き込み:


では、20,160 ¥ / 18,144 ¥ も余計に出して CPU を


2.53 GHz Intel Core i5-540M Arrandale Processor + 3 MB Cash

から

2.66 GHz Intel Core i7-620M Arrandale Processor + 4 MB Cash


に変更することのメリットはいったい何なんでしょう?

限界性能を求めねばならない様な業務についている方なら、この差を求める必要が有るかと思われます。(おそらく、少数派です)

他に、有り余る予算を持っている方とか。

2010/04/17 10:35 しい坊 への返信

17インチのMax構成で注文しました。来週末届く予定です。


耐久性については、レーシックと同様、時間が経たないと実際のところはわからんという感じがしていました。ただ、MacにはTimeMachineがありますので、その辺りのリスクについてはそれで回避と思っています。実機が届かないとなんともですが、予算が許すのであれば、SSDがいいなぁと思っていたので注文しました。


Macの場合、ベンチだとかじゃないフィーリングを結構求める部分が大きいので、HDDか、SSDかについても同じような部分がある気がします。512GBのSSDにしても、登場してから選べるようになるまでそれなりに時間がかかっています。このあたり、Appleなりに検証をしていただろうと信じて、工業製品レベルでも問題ないと思っています。


HDDも、5,400rpmのものでも記録密度の向上のせいか、500GBの製品でもはっきりいって不満ないです。1.8インチはさすがにイラっとしますが。SSDとの値段差を納得できるかどうかは、それこそフィーリングと予算との兼ね合いでしょう。


2007年モデルのMacBook Proからの買い替えですが、今回のMacBook Proはおそらく3年どころか5年は買い替えずに済みそうな気がします。ていうか、今のMacBook Proにほとんど不満ないので、ハード屋には厳しい時代になってきたなと思います。

2010/04/17 13:17 macharumagedon への返信

macharumagedon さんによる書き込み:


こんな物も別に深い意味は有りません。


SSDの耐久性とプチフリーズと断片化。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記



ちなみに、最新の耐久テストの続報がありました:「AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SSD耐久テスト経過報告 その4~MTRON製SLC-SSD~


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/04/17 14:18 はに への返信

はに さんによる書き込み:



しい坊 による書き込み:

2.53 GHz Intel Core i5-540M Arrandale Processor + 3 MB Cash

から

2.66 GHz Intel Core i7-620M Arrandale Processor + 4 MB Cash

に変更することのメリットはいったい何なんでしょう?




2010 MacBook Pro benchmarks show Core i5/i7 advantage

という記事が出てますね。これによると,i5/i7 で8%程パーフォマンスが上がってます。価格は10%程上がりますから,コストパーフォマンスは悪いことになります。


8 % 上がるのであれば、まぁ、ある程度納得はできます。先ほどの計算では(クロック周波数だけを単純に比較した場合)1.1 % しか改善していなかったのですから。



パソコンって,昔から、最高速のモデルは、コストパーフォマンスはむしろ悪いですよね。最近はまだ差が小さくなって来ているのでは?

コストパーフォマンスにも関わらず,性能が良ければ長く使えるとか思って(財務大臣を口説いて),最高速モデルを選ぶのは自己満足ですかね?


まぁ、寿司でもそうですが、1貫1万円の握り寿司は必ずしも1貫100円の握りの100倍美味しいわけではありませんよね。「少しでも良いからより美味しいものが食べたい」となった時には、例えば、1貫5千円の握りは1貫100円の握りよりも2割美味しいかもしれませんが、1貫1万円の握りは1貫5千円の握りよりも 0.01 % しか美味しくないかもしれません。それでも少しでも美味しいものが食べたいという人には意味があるのでしょう...。


パソコンの性能も同じで、どうしても少しでも速いものが欲しいとなれば、数万円余計に支払うことで 2割速くなるのであれば、それでもよいという人はいると思います。ただ、先ほどのクロック周波数だけの単純比較のように、もしもその改善率が 1.1 % にしか過ぎないと言うのであれば...。う〜ん。千円の差ならばわからないけれど、1万円の差ならば、きっと選択しないと思います。


2009 モデルの3 GHz に比べると,それでも、i5 でも20%程度パーフォマンスは上がってますね。


私の MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo) (2006.10.) は2007年4月に購入したものなので、ちょうど3年で、交換するにはちょっと早いかなとも思います。ただ、最新の機器と比べると、できないことが結構目立ってきています(例えば Windows 7 はインストールできないとか)。最大のネックは多分搭載できるメモリが 3 GB しかないということかもしれません。先日、職場の予算で購入した 27" iMac (Intel [Quad-Core Lynnfield] Core i7-860 /2.8 GHz/8 GB RAM/2 TB HDD/ATI Radeon HD 4850 GPU/512 MB GDDR3) は、自分専用としては(もちろん、自分にあるのは占有権のみであって、所有権自体は職場にあります)初めてのデスクトップ機でしたが、Microsoft Office 等がパッと開くので感動しました。(Windows みたい (^◇^;)!)


もっとも、17" MacBook Pro を買い替えるにせよ、計算してみたら、ちょっと予算不足でしたね (^-^;)ゞ。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/04/17 14:32 yu.so への返信

yu.so さんによる書き込み:


粕谷 明 さんによる書き込み:


ちなみに、私は、たかが11%のCPUパフォーマンスの違いの為に、15,120円払ってMac miniのCore2Duoを2.53GHz→2.66GHzにカスタマイズして購入しました。

単なる自己満足の為に…。


^^;

多分、体感速度は変わっていないと思います。


CPUにFullで負荷を与えるような、QT以外でエンコードをしてるとか、そういう時にあとすくしクロックがあればメールをチェックしながら、Safariでサイトを開いたり出来るのに...という事があるかもしれないですね。


自分的には画像のエンコーディング等で多少時間が掛かっても構わないんです。ただ、やたらと出てくる、あれ何んて呼ぶんでしたっけ? ネットで検索してもよくわからんのですが、Windows の砂時計に当たる、Mac OS X のカラーボールと言うか、ビーチボールと言うか、虹色の円盤と言うのか...。あれに出てきて欲しくないんです。特に日本語入力時のパフォーマンスの悪ささえ改善されれば言うことなし。日本語が入力できないと仕事になりませんから...(_〃_:)。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/04/17 15:12 micky への返信

micky さんによる書き込み:


17インチのMax構成で注文しました。来週末届く予定です。


いいですね。羨ましい! 来週末...ということは、中国辺りで受注生産になるんでしょうね。


ちなみに、Apple Online Store ではなく、直営店の Apple Store Ginza...が繋がるのを1時間待っても音楽だけだったので、Apple Store Shibuya に電話して確認したところ、店頭購入の場合はカスタマイズはできないそうです。残念。ただし、ある程度カスタマイズしたものは用意してあると言うことで、17" MacBook Pro に関しては、CPU が 2.66 GHz Intel Core i7-620M Arrandale Processor の画面がノングレアの物は現物があるそうです。ただし、内蔵 HDD は 5400 rpm の基本仕様のもののみで、さらに、メモリも 4 GB のものしかないそうです。8 GB のものはメモリの在庫自体がないとのこと。


耐久性については、レーシックと同様、時間が経たないと実際のところはわからんという感じがしていました。ただ、MacにはTimeMachineがありますので、その辺りのリスクについてはそれで回避と思っています。実機が届かないとなんともですが、予算が許すのであれば、SSDがいいなぁと思っていたので注文しました。


ま、予算さえ許せば、こんなバリエーションの機種も、あんなバリエーションの機種もと、色々試せてるのですが (^^)。


Macの場合、ベンチだとかじゃないフィーリングを結構求める部分が大きいので、HDDか、SSDかについても同じような部分がある気がします。


確かに。


512GBのSSDにしても、登場してから選べるようになるまでそれなりに時間がかかっています。このあたり、Appleなりに検証をしていただろうと信じて、工業製品レベルでも問題ないと思っています。


まぁ、きっとそうなんでしょうけれど、でも、MacBook Pro からバッテリーを交換できないようにしたりもしてしまいますからねぇ...。バッテリーが交換できないようでは仕事に使えませんよね。実質で20時間位使えるのであれば問題ありませんが。同様に、SSD の寿命は、最低でも5年、しかし、できれば10年程度は持ってもらいたいものですね。さらに不安にさせられるのが、“健忘症”です。これは意外でしたが。



HDDも、5,400rpmのものでも記録密度の向上のせいか、500GBの製品でもはっきりいって不満ないです。1.8インチはさすがにイラっとしますが。SSDとの値段差を納得できるかどうかは、それこそフィーリングと予算との兼ね合いでしょう。



値段差があっても、少しでも速いものが欲しい場合にはより高いものを選択することはアリだと思います。ただ、こんな記事もありました:


 ちなみに、SSDの使用感ですが、Vistaを素の状態で使うと結構モッサリした感じです。「SSDってこんなもん?」となってしまうので、購入した人はご注意を。システムのプロパティからパフォーマンス内の視覚効果のアニメーションをオフにしたり、視覚効果関係のレジストリをいじると快適になります。どうやらアニメーションがウェイトになってしまってモッサリした動作になるようで………。XP環境で使った方がSSDの速さはわかりやすいかもしれませんね。


AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: SSDの寿命は本当に短いのか


例の耐久テストをされている方の一番最初の記事の末尾にあった記述です。要するに「SSD にするとビュンビュン高速になるというつもりで換装してみたら、意外と速くならなかった」ということなのでしょうね。


2007年モデルのMacBook Proからの買い替えですが、今回のMacBook Proはおそらく3年どころか5年は買い替えずに済みそうな気がします。ていうか、今のMacBook Proにほとんど不満ないので、ハード屋には厳しい時代になってきたなと思います。


昔ほど壊れなくもなりましたしね。でも「17" MacBook Pro (2006.10.) モデルは Windows 7 はインストール対応しない」とか、なんだかなぁ...。


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/04/17 15:33 しい坊 への返信

ただ、やたらと出てくる、あれ何んて呼ぶんでしたっけ? ネットで検索してもよくわからんのですが、Windows の砂時計に当たる、Mac OS X のカラーボールと言うか、ビーチボールと言うか、虹色の円盤と言うのか...。あれに出てきて欲しくないんです。

レインボーカーソルですね。本当かどうかは定かではありませんがレインボーカーソルの元ネタは、ウィーンの街にあるそうです。


私のも月に1回あるかどうかですが、忘れた頃にレインボーカーソルが出没します。私のところでは大抵アプリの終了時に出てきますが、使ってるアプリがアップデートされると解消される場合がほとんどです。CPUに負荷もなく、HDDをアクセスしてる音も聴こえず。聴こえないだけかもしれません。

原因不明ですが、ソフトウェアのバグか間違ったキャッシュが残ってると思われます。

セーフモードで起動してHDDのアクセスする音が完全に消えたら、再び通常に起動してもダメでしょうか?


追加

特に日本語入力時のパフォーマンスの悪ささえ改善されれば言うことなし。日本語が入力できないと仕事になりませんから...(_〃_:)。

日本語入力中にレインボーカーソルになった事はないのですが、他の日本語入力するアプリが邪魔をしてるのではないでしょうか?

それとHDDの空き容量は多めにないとやはりレインボーカーソルの原因にもなりますね。

2010/04/17 15:45 yu.so への返信

yu.so さんによる書き込み:


私のも月に1回あるかどうかですが、忘れた頃にレインボーカーソルが出没します。私のところでは大抵アプリの終了時に出てきますが、使ってるアプリがアップデートされると解消される場合がほとんどです。

私のところだと、数日に1回くらい遭遇いたします^^;

ログイン時に遭遇しますね。


下記に、レインボーカーソルの話が出ています。

RE: Windows,またはスッチユーザーだったら思う。Macでは何と呼びますか。

2010/04/17 16:05 ni_ki への返信

Windows、またはスッチーユーザーだったら思う。Macでは何と呼びますか。

をタイトル読んで何故スッチー???マジに考えてしまいました^^;

でも過去に同じく思われた方もいて少し安心です^^;


レインボーカーソルは、

rainbow wait cursor

busy cursor

虹玉

等イロイロ呼ばれてるみたいですが、相手に伝われば何でも良いんじゃない?って思います。初めて見た人は他の新しい呼び名を付けるかもしれませんね。

2010/04/17 17:25 yu.so への返信

yu.so さんによる書き込み:


>Windows、またはスッチーユーザーだったら思う。Macでは何と呼びますか。

をタイトル読んで何故スッチー???マジに考えてしまいました^^;

何か字数が足りないタイトルだとは思っておりましたが、スッチーだったんですね^^

等イロイロ呼ばれてるみたいですが、相手に伝われば何でも良いんじゃない?って思います。

私が理解できる範囲なら、私もかまいません^^

2010/04/17 17:56 ni_ki への返信

ni_ki さんによる書き込み:



下記に、レインボーカーソルの話が出ています。

RE: Windows,またはスッチユーザーだったら思う。Macでは何と呼びますか。


なるほど。HAL さんが Apple のサイトに「spinning wait cursor」という表現が使われていると教えてくださっていますね。もっともリンクは切れているようですが。しかし、Apple のサイトで以下のようなページを見つけました。色々なポインターの名称が書いてあって、こりゃ便利 (^^)♪:


Apple Human Interface Guidelines: Pointers


ちなみに、「spinning wait cursor」は厳密には“正式名称”とはちょっと違い、Apple の“英語における公式名称”なんでしょうね。恐らく日本語に関しては Apple でも決めてないんじゃないかなぁ...。昔は、Apple でマック用語の各言語における対照表 (Apple International Glossaries) を CD-ROM で配布していたので嬉しかったのですが (^^)。今も探せばサイトからダウンロードできるのかな? あ、こんなのがありましたね!:「Internationalization & Localization Downloads - Apple Developer


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

2010/04/17 20:19 しい坊 への返信

ただ、やたらと出てくる、あれ何んて呼ぶんでしたっけ? ネットで検索してもよくわからんのですが、Windows の砂時計に当たる、Mac OS X のカラーボールと言うか、ビーチボールと言うか、虹色の円盤と言うのか...。あれに出てきて欲しくないんです。


う〜ん、しい坊さんの場合、ディスクアクセスとかCPUを高速化しても、対処療法時で本質的な解決にならないような気が…。(^_^;


レインボーカーソルって、私はそんなにお目にかかりませんね。「やたらと出てくる」ということは、やはりシステムやインストールしてあるソフトウェアになにがしかの問題があるというか、使っているうちに問題を含んでいってしまうというか、そこが何とかならないと改善しないような気が…。(^_^;;

SSD か HDD か?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。