AppleサポートAppおよびYouTubeチャンネルのお知らせ

* iOS向けAppleサポートAppのバージョン5.6.1が公開されました。

YouTube - Apple Japanチャンネルで有用なヒントや使い方を配信中です。

コミュニティでの投票方法と通知設定

コミュニティでの投票方法や通知の設定方法に関する記事を公開しました。

Apple Account(Apple ID)の不正利用を確認する方法

Apple Accountに関するよくある質問についてはこちらのページを、また不正利用を確認する方法についてはこちらのドキュメントをご参照ください。

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

SSD か HDD か?

アップル - ノートパソコン - MacBook Pro - 新しいMacBook Proファミリーの登場です。」でも紹介されている通り、4月13日に MacBook Pro のラインナップが一新されました。


私もそろそろ MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo) (2006.10.) の買い替えを考え始めたところです。最近は、MacBook Pro はいつも Apple Online Store でカスタマイズして購入しています。


さて、カスタマイズでは HDD の代わりに SSD を選択することができます。値段の点は悩ましいのですが、どちらも 512 GB まで対応しているようです。


SSD は起動が高速になるとか、可動部分がないことによりノートパソコンのような可搬型のパソコンには安心だとか色々な長所があるようですが、


1) 書き換え可能回数に制限がある。

2) 断片化すると、動作が極端に低下する。


等の欠点があるようです。特に寿命の点からも心配です。


現状では、まだ HDD を選択しておいた方が無難なんでしょうかね? (私の場合は書き換えの回数は半端じゃないと思います。断片化も結構発生するでしょうね。)



--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.2 (Build 10C540) [Snow Leopard]

MacBook Pro, Mac OS X (10.6.3), 17" Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GH

投稿日 2010/04/15 00:18

返信
返信: 140

2010/05/08 20:05 yu.so への返信

>yu.soさん


詳しく記載しないで申し訳無いです。


①RAID環境のPCは

マザーはGIGABYTEです。RAIDコントローラーはオンボードですので

intelのP55になると思います。

SSDに関してはCFDのものになります・・・

多分、CSSD-SM128NJになると思います

型番はPCをばらしてみないと詳しく記載できませんので申し訳ありません。

すでに廃盤になっているものです(確かMLCでRead150MB/sWrite90MB/sだったように思います)


OSはWindows7Ultimate

メモリは8GBになります

CPUはi7の860です

RAID 5で遅いなんて、よほど性能の悪いSSD入れてるか?それともRAIDのチップが悪い?

おそらく私のチップ&SSDが腐っているのでしょうw


②WindowsノートPC

LENOVOX200タブレットになります

SSDは同じくCFD製です

型番はCSSD-SM128NI(現在は廃盤)です

OSはWindows7Ultimateで運用しております。


③MacBookPro LATE2006

メモリ3GB
OS10.5.7
SSD128GB(CFD製) Read155MB/s Write95MB/s
(OSX領域50GB・占有率50%BOOTCAMP領域70GB・占有率30%)
イラストレーター・PSなどアプリは一通り入ってる状態です。

になります


④MBP(LATE2009)

こちらはコレになります




VMware Fusionを使った事ありますが、そんなに大きくなりませんでしたが。

こちらの件ですが当方の専用システムなどもインストールしており

イメージのサイズは40GB以上になってしまうのです・・・VM・フュージョン共にそれぐらいの容量になります。

Officeで、Windows版にあって、Macに無いものは、Acsessもそうなのですが、Acsess使いたかったらWindwos買えって事です。仕事だと必要になる事多いし、やり方が汚い。しかもバージョンを統一しないと開けないとといった面倒な事になるし、統一させる為にキチンと買わせる仕組みになってるのです。

MSのやり方は私も嫌いです。特にOffice系のソフトを比較した際にはムカつきました

ただ、回りとの互換性などを考えると、どうしても使用しなければならない状況になってしまします

Mac版もWindows版と同等の機能を搭載してくれれば本当に嬉しいのですが...




Windows・仮想OSの件に関してはあくまでも私見であり、私個人の体感ですのでご了承下さい

遅いと言っている訳ではなく、HDDから載せ替えても私の期待以下だったと言う事です。


今の段階では無理にSSDにするより、そのPCの最大搭載量のメモリを積み替えた方が

効果は期待できるのかもしれません・・・

実際に、Windows7上でVMwareWorkstationを使いXPなどを走らせておりますから

まずSSDよりメモリでしょうね...


確かに古いPCなどをリフレッシュさせるにはメモリでは解決出来ない事も

あり、SSDの恩恵は受けることは出来ると思います。


ありがとうございました。

2010/05/08 20:28 しい坊 への返信

しい坊 さんによる書き込み:


世の中コストパフォーマンスを犠牲にしても性能を追求したい場合もありますし...。私の場合は、HDD の性能以前の問題でパフォーマンスが遅くなっているのだと思います。従って SSD にしたからと言って劇的に改善するとは思っていません。

実は、以前にも書こうと思って、その際には書かなかったのですが。今回は書かせて頂きます。


私の予想です。そのように理解してお読み下さい(他の方も気付いていると思いますが^^;)

しい坊 さんの環境だと「とにかくMacの総合性能を上げる」しか快適にならないと思われます。そのように書くと「当然だろう」と言われるかも知れませんが。


例えば、オーディオ機器の音質を上げる場合、スピーカケーブルや電源ケーブルなどの微細な違いにも気を配り、音質の改善を目指します。これと同じで、しい坊 さんのMacも全ての機能をちょっとづつ上げないと、結果的に早くならないのではないでしょうか。簡単に見つかる特効薬の様な物があるのなら、過去のエンジニアが見つけているはずなので。

1. 1 TB の SSD が選択可能になっている

2. SSD の価格が下落している

内部でミラーリングを自動で行ってくれて、片方に異常が起きた場合は自動的に警告を発してくれるとうれしいのですが。いままのままでは、障害発生の予見が、出来なすぎる気がします。

2010/05/08 21:42 ni_ki への返信

ni_ki さんによる書き込み:

しい坊 さんによる書き込み:


世の中コストパフォーマンスを犠牲にしても性能を追求したい場合もありますし...。私の場合は、HDD の性能以前の問題でパフォーマンスが遅くなっているのだと思います。従って SSD にしたからと言って劇的に改善するとは思っていません。


しい坊 さんの環境だと「とにかくMacの総合性能を上げる」しか快適にならないと思われます。そのように書くと「当然だろう」と言われるかも知れませんが。


では、ご期待に応えて、当然でしょう (^^)。



例えば、オーディオ機器の音質を上げる場合、スピーカケーブルや電源ケーブルなどの微細な違いにも気を配り、音質の改善を目指します。これと同じで、しい坊 さんのMacも全ての機能をちょっとづつ上げないと、結果的に早くならないのではないでしょうか。簡単に見つかる特効薬の様な物があるのなら、過去のエンジニアが見つけているはずなので。


全くおっしゃる通りです。ですから、私は私なりに、細かいところで色々改善策を採っているのですが、なかなか結果に結びつかないと言うのが現状です。「たったの 3 GB しかメモリを搭載していないのであれば、同時に立ち上げるアプリは最大限4つに制限せよ!」というアドバイスも受けましたが、正直、どうやったら4つで済むのかが理解できません。マックを起動しているときには最低限、


1. エディタ(例えば Jedit X

2. メーラー(例えば Apple Mail

3. ブラウザ(例えば Safari


は起動していると思いますが、もうこれで3つ...。これは最低限の状態ですから、実際に作業するとなると、これにすぐ2つや3つのアプリは追加して起動しなければならなくなってしまうと思います。皆さん、どうなさっているのでしょう...?(さらに、Safari や Apple Mail、特に Safari は終了してもどうもメモリを手放さないようで...。)


ま、いずれにせよ、OS をクリーンインストールし直したばかりの今は、新品を購入したときのようにビュンビュンとは動きませんが、結構快調に文章も書けています。どうも、パフォーマンスの観点からは、内蔵 HDD の空き容量が 20 GB を切ると、“劇的” (?) にパフォーマンスが低下するようです。逆に言えば、ハードディスクの空き容量が常に 30 GB 以上あるように注意していれば、あまり不満は感じないのかも...?



1. 1 TB の SSD が選択可能になっている

2. SSD の価格が下落している


内部でミラーリングを自動で行ってくれて、片方に異常が起きた場合は自動的に警告を発してくれるとうれしいのですが。いままのままでは、障害発生の予見が、出来なすぎる気がします。


内部ミラーリング云々は SSD に関してでしょうか? SSD って、ある日突然使えなくなってしまうのでしょうか? それとも少しずつ“死んだ”部分が増えて行き、SSD の“壊死”がある一定の比率を超えると、「まもなく寿命なので、早急にデータのバックアップを取って、SSD を新品と交換してください!」のような警告が出るのでしょうか?(警告が出るようでしたら多少は安心ですね。もっとも、警告が出てから30分で絶命してしまうようでは困りますが、1〜2週間の余裕があるのであれば対策が取れます。)


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.3 (Build 10D578) [Snow Leopard]

2010/05/08 21:55 しい坊 への返信

しい坊 さんによる書き込み:


では、ご期待に応えて、当然でしょう (^^)。

どひゃひゃ(^^)。

1. エディタ(例えば Jedit X

2. メーラー(例えば Apple Mail

3. ブラウザ(例えば Safari


は起動していると思いますが、もうこれで3つ...。

私もログイン時には、アクティビティモニタとターミナルとMailとMacFaceを起動しますが、しい坊 さんと同じ状況になりません。恐らくMailのデータ量の違いだろうと思います。

内部ミラーリング云々は SSD に関してでしょうか?

そうです。

SSD って、ある日突然使えなくなってしまうのでしょうか?

私が知る限り「ある日突然に」だと思われます。

「まもなく寿命なので、早急にデータのバックアップを取って、SSD を新品と交換してください!」のような警告が出るのでしょうか?

これが、出るとありがたいのですが。

2010/05/08 22:27 ni_ki への返信

ni_ki さんによる書き込み:


1. エディタ(例えば Jedit X

2. メーラー(例えば Apple Mail

3. ブラウザ(例えば Safari


は起動していると思いますが、もうこれで3つ...。


私もログイン時には、アクティビティモニタとターミナルとMailとMacFaceを起動しますが、しい坊 さんと同じ状況になりません。


おっと、私も「アクティビティモニタ」と「iChat」と「Skype」は立ち上げていますね。




恐らくMailのデータ量の違いだろうと思います。



多分、その通りでしょう。メールは細かくフォルダに分類して保存してフォルダごとの負担が大きくならないように努めているのですが、どうやらメールの総数が影響するのでしょうか?


ちなみに、私は Apple Mail と Thunderbird、Eudora でメールを管理していますが(Thunderbird と Eudora は常時立ち上げているわけではありません。また原則として送信には使いません)、Eudora と Thunderbird はメモリ食いです。特に Thunderbird は1回起動した瞬間にあっと言う間に複数の swapfile を作ってくれちゃいます。起動しただけで 1.07 GB の swapfile がパッと vm フォルダの中に現れます (^"^;)。Thunderbird って、マルチプラットフォームのアプリで、どの OS でも同じようなルック&フィールになるように努めているせいか、Mac OS X への最適化がきちんとなされていないような気がします。





SSD って、ある日突然使えなくなってしまうのでしょうか?


私が知る限り「ある日突然に」だと思われます。




ううむ...。ま、Time Machine を使っていれば、肥海は最小限に収められるのかな...? もっとも、私の Time Machine のように最後の 1〜2日分が消えてしまっていると困りますが...。ま、その位なら我慢するべきでしょうかね?


--------------------

Apple 17" MacBook Pro (Intel Core 2 Duo T7600/2.33 GHz/3 GB RAM/500 GB HDD)

Mac OS X 10.6.3 (Build 10D578) [Snow Leopard]

2010/05/08 22:57 しい坊 への返信

しい坊 さんによる書き込み:


おっと、私も「アクティビティモニタ」と「iChat」と「Skype」は立ち上げていますね。

私より、負荷の多い物を起動してらっしゃいますね^^

どうやらメールの総数が影響するのでしょうか?


ちなみに、私は Apple Mail と Thunderbird、Eudora でメールを管理していますが(中略)

かなり影響していると思われます。ちなみに、私のカンはHDDのアクセス性能との関連が強い項目と思われます。

起動しただけで 1.07 GB の swapfile がパッと vm フォルダの中に現れます (^"^;)。

この問題だけなら、メモリを大量に搭載すれば、起きないはずですが、おそらくしい坊 さんのところでは、問題はそれだけではないと思われます。

Thunderbird って、マルチプラットフォームのアプリで、どの OS でも同じようなルック&フィールになるように努めているせいか、Mac OS X への最適化がきちんとなされていないような気がします。

お気持ちは、分かりますが高度に進んだ最適化は、特定のハードウェアへの依存を生み、次の発展を阻む可能性があるので、現状では(最適化は)難しいのかも知れません。

ま、その位なら我慢するべきでしょうかね?

「突然に限界が訪れる」と言うのはヒューマンインターフェースとしては、許容できません。人間相手の機材なら「うわー、ダメだーー。助けてー。・・・・・・そろそろダメっす。・・・・・。ホント限界。いや、もうだめ・・・・」くらいの間を持たせてから、昇天すべきでしょう。


余談ですが、私が使用する機材で三脚と言うのがあるのですが、このロック機構は「粘り」が求められます。ロックしきれないときに「いきなり倒れる」では無く「ゆっくり倒れ始める」ことが、機材の破損防止につながります。

2010/05/09 02:06 pnkt への返信

JMicron製コントローラーチップ「JMF602」がプチフリのチップでしたが、それ以外のメーカーのチップもあると思いますし、それ以降のJMicron製のチップはどうなのでしょうね?

RAID 5で遅いなんて、よほど性能の悪いSSD入れてるか?それともRAIDのチップが悪い?

おそらく私のチップ&SSDが腐っているのでしょうw

ごめんなさいね。書き方が悪かったです。

SSDと言っても全てが速い、と言う訳では無いようですし、現時点ではメーカーに書いてあるベンチマークだけを便りに、買うしかないのかな?どうもSSDと言うだけで「速くなる」と言う誤解もあると思うんですよね。どのメーカーの物が良いのか皆さん知りたいと思いますし、HDDよりも速度が上がらないメーカーの物を買っても、意味無いと思います。

RAID 5ではありませんが、以前に雑誌の特集でSSD5台(メーカー名忘れました)とマザーボードのRAID 0を使って、どの程度速度が上がるのか?実験してのをみた事ありますが、3台迄のSSDを接続した場合は速度が上がる事を書いており、それ以上接続しても、速度が上がらないと言う結果も書いてありました。RAIDコントローラーの性能なのか?不明です

で、結局はどれが性能を悪くしてるのか書いておらず、よく皆さんが目にする「時間と予算」を言い訳を書き、それ以上は書いておりません。何処かのサイトに書いてあった事をコピペして掲載してただけかもしれませんが。


しい坊さんの書込みより

しかし、今度の Mac 版では Access も付くんではありませんでしたっけ?(Access や Outlook なんて誰が使うのか知りませんが...。
Windows を使っている友人が、Access が使えないから Mac に移れないって嘆いていましたけれども...。FileMaker Pro を使えばいいのに...。

困った事にね。Office以外は「ビジネスでは使えない」「信用出来ない」と、決めつけてしまってる方も世の中にはいるんですよね。本当笑ってしまう事なのですが事実なんです。

Mailがあるのに、Outlookなんて今更使い物にならないでしょ?って私は思いますが。

Accessについては、Widnows版ですら、バージョンが違うだけでファイルが開ける開けないと言った問題や、人によっては見た目が違うからダメって言う問題もあるのに、Mac版となると更にWindowsとの互換性の問題もあるでしょうね。でも無いよりはマシ?なのかな

2010/05/09 02:38 しい坊 への返信

ん〜5400Rpmでは遅いですし、5400Rpmと7200Rpmの回転数をパーセンテージにしたら大した差が無い様に思えますが、体感速度では全く別ものになるはずです。最近の2.5インチは結構速いようです。

3.5インチでも5400Rpmではとても使い物になりませんが、7200Rpmでは別次元です。シークタイムの差もバカに出来ませんて

ni_kiさんも以前の、しい坊さんの画面を見たら驚かれるはずですΣ(^∇^;)え〜〜〜?!! ありえない〜〜〜〜〜て感じに

使わないアプリは終了する様にして、HDDの負担を減らす様にしないとね

2.5インチでも、7200Rpmに交換すれば全然違うって思えるはずです。

メモリももっとと思ってたのですが、しい坊さんのお持ちのMBPは3GB迄しか認識しないのですね。

それとは別にメールの受信が半端じゃないのも事実ですし、更に現状のHDDの負担も多く、早期解決するのは困難のようです。

iPadと新しいiPhoneは諦めてMBPの購入を...

でも新しい物好きはやはり購入してしまうでしょうね^^;

私もそうなのですが

2010/05/09 11:25 yu.so への返信

今の2プラッタ5,400rpmは速いです。個人的には1世代前の7,200rpmと、感覚的に差はありません。2プラッタ7,200rpmはそれよりも速いんでしょうけど、音と微震動とのトレードオフもありますので、そのあたりはお好みでということになるんでしょう。


なので、このまま進んでいって500GBの1プラッタ物が出てきたら結構いいのではないかと思います。来年くらいには出るんじゃないですかね。で、SSDですが、kingston SSDNow V+(東芝のOEM品)の512GBの値段で13万ちょいのものが出つつあるようなので、これも来年くらいには10万円を切る可能性ありますね。再来年になればさらに安くはなるでしょうけど、それでも今のHDDに比べたらまだ高いと予想しています。どうもこの数年高止まりのままですし。


mid 2010年モデルを使って約2週間が経ちましたが、late 2007に比べて大きな違いは処理能力が絶対的に上がったことによる低負荷化、メモリーが8GB積めることによって、通常の使用範囲(Parallels同時使用含む)でも全然温度が上がらないことと、作業中に待たされることが本当に少ないです。特にParallelsを使用しているケースだと、late 2007の場合立ち上げてほとんど何もしていなくてもCPUが80度近くになり、使っていると90度近くなっていたものがそれぞれ50度、60度という感じです。パームレストなども全く熱くならないし、液晶ヒンジ部分がlate 2007だとすぐに激熱だったものも全く熱持ちません。バッテリーの持ちもlate 2007に比べたら倍以上違います。さらにSSDだと処理速度上がる上に全くの無音状態ですので、使用感覚が劇的に改善されています。1世代前のMacBook Proからとかはともかく、2007年、8年頃のものからの買い替えは結構大きいと思いますね。


しかし、Mac版のアプリで忘れてはいけないのは、フォント周りの実装が新しいかどうか(CoCoaかCarbonかの違いかな?)にもあるようです。個人的にフォントを山ほどインストールしているのですが、CoCoaのアプリはフォントの読み込みの扱いがOSとシームレスなのか、気にせずに使えるのですが、Carbonのものはフォントメニューを選ぶたびに読み込むらしく、SSDだろうがなんだろうがメニューを選んだだけで待ちが発生します。今自分が使っているアプリでは、MicrosoftのOffice2008シリーズは激遅です。これ以外のアプリで気になるものはないので問題はないですが。J Edit X 1.0ですら大丈夫なのに、Officeは2010以降でないとだめっぽいですね。使うことはほとんどないのですが。

2010/05/09 13:38 yu.so への返信

ごめんなさいね。書き方が悪かったです。

いえいえ怒っているわけではないので・・・

実際、腐っているんじゃないの?って思える時がありますし...

SSDと言っても全てが速い、と言う訳では無いようですし、現時点ではメーカーに書いてあるベンチマークだけを便りに、買うしかないのかな?

その通りだと思います。

あとは価格.comあたりのクチコミ・レビューを参考にするしか無いのが現状かと・・・

ただ、PhotoFastあたりの製品ですと、ほとんどユーザー情報が無いので

メーカー公表のスペックを参考にするしか無いでしょうね・・・

RAID 5ではありませんが、以前に雑誌の特集でSSD5台(メーカー名忘れました)とマザーボードのRAID 0を使って、どの程度速度が上がるのか?実験してのをみた事ありますが、3台迄のSSDを接続した場合は速度が上がる事を書いており、それ以上接続しても、速度が上がらないと言う結果も書いてありました。RAIDコントローラーの性能なのか?不明です

私も以前はRAID0で構成をしてみましたが、ある日突然劣化したり

RAID構成がクラッシュしたりで、RAID0は怖くて使えませんでした

確かに体感速度・ベンチマークは掛け合わせた分だけのスピードにはなりましたが・・・

PCの構成やSATAの仕様によって頭打ちはあるような事を見かけましたが



<追伸>

Office系については全くの同意見です・・・

今やスケジュール管理はGoogleカレンダーあたりが使いやすかったり・・・メーラーは多機能な物もあるし・・・

私はEntourageを使っていますが、Outlookと、全くの互換性が無い所に怒りを通り越して呆れていますが・・・

(ExchangeServerなんて一般のユーザーは使いませんって・・・)



MS様・Windows様って所でしょうか・・・




ありがとうございました。

2010/05/09 16:28 micky への返信

今の2プラッタ5,400rpmは速いです。個人的には1世代前の7,200rpmと、感覚的に差はありません。

現状の5400Rpmが速くなっても、より速い7200Rpmがあるならそっちを買った方が良いと思うんですよね。しい坊さんが買うかどうかなのですが。

んで現在はどの程度アプリを起動してるのかは知りませんが、過去の状態を見てしまうと、7200Rpmにしたとしてもそれでも追いつかない、でも5400Rpmよりは7200Rpmにされた方がまだ反応も良いと言う状態になっており、ならSSDにしたら改善するのか?それも???なんです。


512GBの値段で13万ちょいのものが出つつあるようなので、これも来年くらいには10万円を切る可能性ありますね。再来年になればさらに安くはなるでしょうけど、それでも今のHDDに比べたらまだ高いと予想しています。どうもこの数年高止まりのままですし。

512GBは初期化しても512GB使える訳ではないんですよね?しい坊さんも聞いてた様なきもします

SSDの価格が下がれば良いのですが、値段が下がる頃には新しい商品が登場して、過去の物は魅力が無くなると、やはり新しい方の商品に目が行ってしまい、過去の物は目も向けなくなってしまいますよね。


late 2007に比べて大きな違いは処理能力が絶対的に上がったことによる低負荷化、メモリーが8GB積めることによって

しい坊さんのMBP仕様が4GB入れても3GB迄しか認識しないと言う問題もあるので、現状では解決策が見つからない?と思うんですよね。

では、より多くメモリが搭載出来るよになった新しいMBPにしたらどうなのか?なんですよね。

思うにより途中で遅くなると言う現象は無くなるとしても、レインボーカーソルが出てしまう現象は、他にも問題がある事になるのでとても難しい気がするんですよね。

1000近くあるFontの数?どのフォントが問題?

登録してる13万の辞書の数での問題は?

MBPで起動項目に入れる数はどのくらい?

アプリの起動しすぎ?5400Rpmならどの程度の数なら不満無くつかえる?

3GB迄しか認識しない同じMBPを使われてる方は、何時間も使っても遅くならない?

空き容量はどの程度作れば良い?

レインボーカーソルが出るアプリはなんですか?

新しい機種にして解決する?

あれもこれもと原因が多くある様に思います。

2010/05/09 17:20 yu.so への返信

yu.so による書き込み:


1000近くあるFontの数?どのフォントが問題?

登録してる13万の辞書の数での問題は?

MBPで起動項目に入れる数はどのくらい?

アプリの起動しすぎ?5400Rpmならどの程度の数なら不満無くつかえる?

3GB迄しか認識しない同じMBPを使われてる方は、何時間も使っても遅くならない?

空き容量はどの程度作れば良い?

レインボーカーソルが出るアプリはなんですか?

新しい機種にして解決する?

結局、相対的により安定した環境を手に入れるために何を捨てる(我慢する)か、じゃないかと思います。

能力は有限なのに、リソース食いの環境(処理、操作)が大好きみたいだし。

この点が、しい坊さんの難点(頑固?我が侭?)かな?

ストレージの速度や容量を含めハードウエアの性能が向上すればしただけ、より以上に酷使するでしょうから、多分、解決は無理なんで、それより使い方の工夫でしょうね。

ミクロ面で効率化しようとして、マクロ面で極度に非効率化している、とも言えるかも。


例えば、同時オープンするウインドウ/ファイル数は、リソースの観点では、少ない方が動作の安定や反応速度の向上につながるんで、それに対して、使い勝手が悪いと言うのなら、不安定は甘受するしか無いし、不安定になって行くのもやむを得ないですね。ディスクIOのバッファとウインドウのバッファだけでメモリを相当食いつぶしているのでは?

そもそもマルチタスクだからといって、多数のファイル/アプリを開いておくのが、そもそも、原理面と実際面を混同している(自分に都合の良いように解釈している)とも言えるんじゃないでしょうか。

私が最初にマルチタスクで耳にしたのは、2つのプログラムが同時に動いた、次は3つか、といった程度です。機能向上が著しいからといって、現実的にユーザレベルで何十と可能になるわけは無いし、OSも沢山使ってますから。


マイクロソフト系とadobe系のソフトで、起動時にレインボーカーソルが出るのは、そのようなソフトの作りになってるんで、我慢するか/使わないかではないでしょうか?

2010/05/09 17:32 yu.so への返信

1000近くあるFontの数?どのフォントが問題?

登録してる13万の辞書の数での問題は?


結局のところ、1000のフォントや13万の辞書、一日1000件越えのメール、それらが処理速度と引き換えにしても絶対に必要なものか? というところにつきるのではないかと思います。

# 今まで何度も言われていることだと思いますが・・・

何でも多ければいい(便利)というものではありません。多ければ多いだけ処理速度を犠牲にすることになります。

私はFontのパックはいくつか購入していますが、それを全部Fontsフォルダではなく別の場所に保存し必要な時はとりだせるようにはしておき、Fontsフォルダには使ったことのあるものだけを入れていますし、辞書にしてもOS 9のことえりで鍛えていた辞書は0S Xに移行する際には一度見直して必要なものだけを残しました(OS Xでずいぶん賢くなってOS 9で使っていた辞書は返ってパフォーマンスを悪くするだけだと感じたので)。

メールにしても、一日1000件越えってヒトの処理能力を超えていると思うのですが、それらは全て残す必要のある情報なのでしょうか?

そういったことも含めて、ときどきはデータの整理をした方がいいのではないかと思います。

# それらはパフォーマンスを犠牲にしても絶対に必要なものだというのであればスペックアップしか方法はないかもしれません・・・

# 起動直後は問題ないのに使っていくうちに遅くなるのであればそれは、メモリ不足かディスクスペース不足が問題なのでメモリ増設、大容量のHDDへの換装である程度の改善は見られると思います。


ちなみに、アクティビティモニタを確認してもらえばわかりますがアプリケーションを立ち上げなくても数十のプロセスが動作しているわけですから、起動しているアプリケーションの数はパフォーマンスにはさほど影響しないと思います。

# 数だけで言えば、私の環境では常時30くらいはアプリケーションが立ち上がっていますがパフォーマンスにはそれほど影響しません。

数よりも一つ一つのアプリがどれくらいCPUに負荷をかけるか、メモリを占有するかの方が問題で、メモリ喰いのアプリを数多く立ち上げればそれだけパフォーマンスに影響するし、大した処理をしないアプリならいくつ立ち上げてもパフォーマンスには影響しません。

2010/05/09 17:58 yu.so への返信

空き容量はどの程度作れば良い?

しい坊さんの使い方だと、SSDは向いてません。大容量のHDDでないと持ちません。大容量、最低でも 5TBぐらいは必要なのでは?ということで今現在はそういうものはない訳ですけど。

メールとかフォントとかもたくさんあるようですし,容量よりもi node の数が足りない状況になってはいないかと心配です(人のこと心配しても仕方ないですが)。TimeMachine から復元したという話のときに、一部復元しないものがあった,と書かれてますが,i node 不足が疑われる感じがします。小生はメールとかそれほど多い訳ではなく(Web メールを利用しているので,手元には置いてない),フォントもそれほどインストールしてませんので、システムに使っているドライブ(320 GB)の i node の消費は 30% 程度ですが,Time Machine にしているドライブ(500 GB)の inode の利用状況を見てみると,60%も消費しています。しい坊さんの環境だと持たないのでは?と思われるのです。なお、 i node 不足になると,一見容量的には余裕があるように見えても、新たにファイルを作ることが出来なくなります。

MacOSXは 4kbのブロックサイズでフォーマットするようですが,このサイズを小さくすれば i node の数は増えます。しかし、MacOSXの diskutil の man を調べても、ブロックサイズを小さくする方法は書いてません。とすると、大容量のHDDにしない限り i node の数を増やすことは出来ません。

2010/05/09 18:13 はに への返信

システムに使っているドライブ(320 GB)の i node の消費は 30% 程度ですが,Time Machine にしているドライブ(500 GB)の inode の利用状況を見てみると,60%も消費しています。


inodeの調べ方がわからなかったので調べてみましたが、こちらが参考になりそうです。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/264chkinode.html

自分のところでも "df -i" で調べてみましたがディスクのCapacityと%iusedがほぼ一致しています。

不足する場合というのはCapacityより%iusedが大きい場合で、よほど特殊な使い方をしないかぎりinodeが不足することはないのではないかと思うのですが考え違いでしょうか?

SSD か HDD か?

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple Account を使ってご参加ください。