itunesでライブラリーが表示しない
他のPCよりライブラリーデータを移動して、新しいPCに保存して、itunesでライブラリーの場所を指定しても、何も変わらず、ライブラリーに曲が出て来ない!
他のPCよりライブラリーデータを移動して、新しいPCに保存して、itunesでライブラリーの場所を指定しても、何も変わらず、ライブラリーに曲が出て来ない!
iTunesのメニューで、「ファイル>フォルダをライブラリに追加...」とクリックして、iTunesMediaフォルダを選択してください。
iTunesのメニューで、「ファイル>フォルダをライブラリに追加...」とクリックして、iTunesMediaフォルダを選択してください。
"iTunes"フォルダ全体を移動すれば移行は簡単ですけどね。
shiftキーを押しながらiTunesを起動して、「ライブラリを選択...」で”iTunes Library.itl"ファイルの場所を指定するだけだから。
"iTunes Media"フォルダだけの移動だと、iTunesの環境設定で”Mediaフォルダの場所”だけを変更してもだめで、”読み込み”の操作が必要。
下記の内容も試してましたが結果は同じです
●shiftキーを押しながらiTunesを起動して、「ライ ブラリを選択...」で”iTunes Library.itl"ファイルの場所を指定
念のため、このLibrary.itl"ファイルはコピーしてきたファイルで良かったですね
ちなみに、コピーもとのフォルダーはiTunesMusicで新しいフォルダはiTunesMediaと変わっていたので、iTunesMediaフォルダーにデータを入れました
その方法じゃ駄目です。
曲データを取り込むしかないのでは。
iTunesのメニューで、「ファイル>フォルダをライブラリに追加...」で出来ました
ありがとうございました。ライブラリーが新しいPCに出てきました!助かりました。
itunesでライブラリーが表示しない