Apple の脅威の通知と金銭目当てのスパイウェアへの対策について

しばらく返答が寄せられていないようです。 再度ディスカッションを開始するには、新たに質問してください。

Apple Hardware Test が、エラーで起動しない

MacBook Pro 13inch Mid 2012 (MD101LL/A)です。


macOS Mojave 10.14.4 をインストール後、

・オプション+Dキーを押しながら再起動

・「インターネットリカバリを始める」画面は出る

のですが、その後、


と出てしまい、

Apple Hardware Test が起動しません。


Mojave にバージョンアップするとこうなるのでしょうか。


回避策があればお教えください。

MacBook Pro 13", macOS 10.14

投稿日 2019/03/28 22:53

返信
返信: 96

2019/03/30 04:06 佳孝 への返信

MD101 はどの OS で運用なさっておいででしょうか

Sierraと書いてますよ。 購入時のOSはYosemiteです。


それで、EFIのマウントの件ですが、方法が判明しました。

結果、AHTに関するファイルは見つかりませんでした。 一応不可視ファイルも表示してみましたが………

ただし、OSとファイルシステムが異なりますので、興味があるようならEFIパーティションを確認してみてください。

Sierraでは、

sudo mkdir /Volumes/EFI

sudo mount -t msdos /dev/disk0s1 /Volumes/EFI

で、FinderにEFIがマウントされました。

APFSでもEFIのIDは、disk0s1であると思いますが、diskutil listコマンドで確認してください。

アンマウントは、

sudo diskutil unmount /Volumes/EFI

で、アンマウントできます。


High SierraをインストールしているMacBook Air(AHTではなく、ADでテストするモデルですが)でも確認しましたが、ハードウェアテストに関係するファイルは見つかりませんでした。


もし、そちらのMD101でも同様であれば、故障ではないので修理に出す意味があるか疑問です。 ROMを購入時のバージョンに戻してくれる(購入時のOSに戻すとROMも書き換えられると思ってますが、違うのでしょうか?)なら別ですが。


私は、恐らく望まれるであろう確認方法は、行うつもりはないので別の方法でフォローするつもりです。 アップグレードしたら最後、ダウングレードできない機種であるなら、不信感を抱いているAPFSにするつもりはないので。 ファイルシステムとしては、凄いのかなと思ってますが、可動部品があるHDDでは無理がある仕様では?



2019/03/30 20:48 onesize への返信

「EFI ボリューム」マウントの件、ご教示ありがとうございました。


さっそくマウントし、中身を見てみましたが、

・ボリュームの直下には「EFI」というフォルダがあるだけ

でした。


隠しファイル(フォルダ)も逐一表示させてみましたが、


'EFI/Drivers/TestSupport.efi'


というファイルはおろか、パスも存在しません。


ちなみに、購入時の「ブートROMバージョン」は

・MBP91.00DA.B00

だったのが、現在は

・224.0.0.0.0

となっており、

https://eclecticlight.co/2018/10/31/which-efi-firmware-should-your-mac-be-using-version-3/

にある「MacBookPro9,1」のそれと一致します。

また、これは旧OSをインストールしても「ダウングレード」はされないようです。


ともあれ、なぜ、存在しない(=参照できない)ファイルが「ロードできない」というエラーを吐くのか理解不能です(笑)。


OSやアプリケーションの起動・インストール等は問題なくできているので「故障」とも思えません。

よって、おっしゃるとおり「修理に出す意味」があるとも思えません。

がそのために用意されているはずのテストが実行できないのは気持ちが悪いものです(笑)。


電話で対応してくれたサポートの男性は、「修理に出した場合、AHTが起動しない状態で返すことはない」と言ってはいましたが、

仮に「ROMのバージョンを下げて」修理完了となったところで、High Sierra 以降のOSは「週に一度ファームウェア更新をチェックする」仕様だそうですから意味がないと思えますし。

https://minatokobe.com/wp/os-x/macos-high-sierra/post-40436.html


それにしてもこのトラブル、見舞われているのは私だけなんでしょうか。


今、ためしに「Mavericks」を入れてみています。

ムダだとは思いますが。

2019/03/31 09:33 佳孝 への返信

有用なリンク先ありがとうございます。

私はEFIが変更されるタイミングをinstall.logで確認することがあるので、High Sierraをインストールした(前記した別のMac)時にEFIのナンバリングが変わったことに気付きました。 ダミー番号だと思っていたら、本当に………(笑


ボリュームの直下には「EFI」というフォルダがあるだけでした

はにさんが書いたとおりですね!………vfatとmsdosの違いはありましたが………

しかし、私のHigh Sierraでは、EFI/APPLE/に二つのディレクトリがあります。 OSのバージョンが異なるの一概に云えませんが、おそらくファイルシステムの違いではないでしょうか? High Sierraではオールフラッシュストレージ(アップル曰く)は、APFSに自動的に転換されますが非対応のストレージの為にオプションが存在したので私は、そのオプションを使って従来のファイルシステムのままHigh Sierraをインストールしました。

もし、APFSに転換されていたらEFIの中は同じく空になっていたかもしれません。

しかし、High Sierraの頃はAHTが使えていたんですよね? SSDに換装してたと思われますが、ファイルシステムはAPFSだったでしょうか?


修理に出した場合、AHTが起動しない状態で返すことはない

たぶん、購入時には有ったはずのAHTを本体に入れてくれるのでは?


今、ためしに「Mavericks」を入れてみています

多分、Lionも入るのではないでしょうか。 発売当初はLionでしたし、Yosemiteプリインストールの私のMD101でも修理前に試すと入りましたから。

どうも砂山は相当面倒な仕様みたいですね。 旧バージョンのOSのインストーラーすらダウンロードできないとのことなので、インストーラーがない場合、shift + option + command + Rで購入時のOSからやり直す必要があるとか。 TimeMachineバックアップで起動すればインストール不要だったかも。


見舞われているのは私だけなんでしょうか

ベータ版をインストールしたことはありますか?



つまりベータ版を使ったことがあるならそれが関係しているかもしれませんね。 と、ここまで書いて思い出しましたが(笑)、私のMD101も外付けにSierraのGM版を入れたことがありました。 しかし、AHTがネットのみでも機能するので消去法的に考えるとAPFS及びEFIの問題?


最善策は修理で送ってAHTができる状態にしてもらうことですが、一定の金額が設定されて修理完了後に清算されるってニコxの修理見積もりみたいで少し戸惑いますね。 アップルは情報持ってそうですね。 公にはできないでしょうが。

APFSまたは、ファームの問題と特定できそうなので、アップル側で対処してもらいたいところですが、次のOSがインストール可能な最後かもしれないことを考えると、放置されそうな気もします。


このAHTの問題ってLionがリリースされたころから、本体でできないでいざって時にどうするの?という疑問がまさに顕在化したパターンともいえますね。



* 一部編集いたしました。 Apple Inc.


2019/03/31 01:33 onesize への返信

>しかし、High Sierraの頃はAHTが使えていたんですよね?

はい。購入後すぐにSSDに換装し、Sierraをインストールして使っていました。AHTは問題なく実行できていました。


>SSDに換装してたと思われますが、ファイルシステムはAPFSだったでしょうか?

SSD換装後、ずっと Sierra での運用でしたので、ファイルシステムは「HFS+」でした。

再度、別のSSDに換装し、Mojave を入れた次第です。これが運のつきでした(笑)。


>たぶん、購入時には有ったはずのAHTを本体に入れてくれるのでは?

おそらくちがうと思います。このMD101LL/A は、El Capitan がプレインストールされた状態で購入した「整備済み製品」ですから。

Lion のときとはちがい、もう、「ネットリカバリ」が定着してからのものですからね。

推測にすぎませんが、「AHTがロードできない」ことを確認したら、ROMを戻すか、バグフィックスされたROMに書き換えるか、だと思います。


>このAHTの問題ってLionがリリースされたころから、本体でできないでいざって時にどうするの?という疑問がまさに顕在化したパターンともいえますね。


>どうも砂山は相当面倒な仕様みたいですね。

はい、そう思います(笑)。


>ベータ版をインストールしたことはありますか?

いいえ。


とりあえず、@AppleSupport さんはよくアドバイスしてくださってます(笑)。

時代遅れの我がMacに(爆笑)。


ホントにそうですね(笑)。

2019/03/31 02:03 onesize への返信

>アップルは情報持ってそうですね。 公にはできないでしょうが。


ええ。まあ、iOS もそうですが、公にされるバグフィックス以外に、「こっそり」修正されている部分も多々ありますからね。


古いところでいうと、マックメムさんがおっしゃっていた

「メモリコントローラーをこっそり(よくいえば「さりげなく」?)仕様変更するところとか。

アップルの公称値と実際に搭載可能なメモリー上限が異なるのはそのためだ、と。


ともあれ、ユーザーを困らせる「仕様変更」は御免被りたいですよね(笑)。



2019/03/31 02:18 佳孝 への返信

High Sierraをインストールしたのは2011年モデルでしたね、勘違いしてました。


そうか、ROMに問題がなければ、EFIは空でも良いわけだ。 blessするにはファイルが必要としても、通常起動用の.efiはシステム階層(または、EFI)に必ずあるので起動しないことはない。 本件はROMにあるべき情報がないので、blessする為にファイルを探すもファイルがないと。 しかも、今のMacはADだから仕様がことなるので、って単に実装し忘れたの? なんだかiOSの感覚で設計してるんじゃ………


というわけで、スレ主さんが考えていることでしか解決できない。 ということは、ユーザにできることは何もないのがはがゆいところですね。

A1278はもの凄く貴重なんですよね。 メモリもストレージも換装できる最後のMBPですから……… もう一台欲しいな(笑

私はRetinaはどうでもいいので………


でも、この件は寝て起きたら解決しましたって落ちはなさそう………

2019/03/31 02:28 onesize への返信

>A1278はもの凄く貴重なんですよね。

まったくもってそのとおりです。


>私はRetinaはどうでもいいので………

まさに、です。Retina 以降のMacには、私も食指が動きません。

メモリーもストレージも自分でカスタマイズできないなんて・・・

ただ、個人的には、Bluetoothチップや全体的な動作の安定性などは2011年の「Sandy Bridge」モデルのほうが上だと思うのですが。


今頃、アップルさんがこっそりと新しいファームウェアなり、このMac用のAHTのコードを書き換えていることを祈って、今夜は寝ることといたしましょう(笑)。


なんどもおつきあいいただき、ありがとうございました。

2019/04/01 17:57 雅男137 への返信

こんにちは。わざわざご報告いただきありがとうございます。

Mid2012 の15インチモデルですね?

Apple Hardware Test のバージョンは 13,15 インチで共通のはずなので、起動を妨げている原因は私のケースと同じでしょう。


また、ご報告により、この不具合は私だけの固有の問題ではないことが証明されました。


おそらく、アップデートされたファームウェア(ハードウェア情報)に、テストそのものが対応できず起動不可(エラー)になっていると思われます。


なお、いろいろ試してみましたが、起動しないのは

・インターネット経由の AHT だけではない

ということです。


https://github.com/upekkha/AppleHardwareTest

に、テストファイルをダウンロードしてUSBスティックに焼き、実行する方法が紹介されています。

が、これをやっても結果は同じで、EFIブートを選択した途端、黒バックに白文字のエラーメッセージが一瞬だけ現れ、

すぐに Mojave が通常起動してしまいます。


なお、Twitter の @AppleSupport さんに不具合を訴えたら、当初「それでなにか困っているのか?」と返されて苦笑したことを申し添えておきます。


2019/04/02 12:44 onesize への返信

>APFSまたは、ファームの問題と特定できそうなので

雅男137さんのご報告からも、Mojave がインストールしてしまうブートROM(224.0.0.0.0)とこの機種用のAHTに互換性がないことが原因のようです。


おそらく、Mid 2012 MacBook Pro すべて

・MD101

・MD102

・MD103

・MD104(以上、J/A, LL/A を問わず)

で再現される問題でしょう。


>AHTの問題ってLionがリリースされたころから、本体でできないでいざって時にどうするの?という疑問がまさに顕在化した

そうですね。しかしこの案件は、仮にMac本体にテストファイルがあっても、同じエラーを吐き実行できないでしょう。

AHTのファイルをUSBメモリに焼き付けて、そこからブートしようとしてもダメだからです。





2019/04/02 13:59 佳孝 への返信

>Mojave がインストールしてしまうブートROM(224.0.0.0.0)とこの機種用のAHTに互換性がないことが原因


私もその書き込み(APFSかファームの問題と書いた時の)以降はそう思っています。


>Mac本体にテストファイルがあっても、同じエラーを吐き実行できない


Sierraの頃にも条件は違いますが、似た事例があったようです。 同じA1278ですが、SnowLeopardプリインストールのMBP(mid 2010)で、ファームウェアのアップデートすることによってインターネットリカバリーが可能となるモデルですが、Sierraではネット経由のAHTでエラーとなり、本体に付属のDVDメディアからAHTをインストールしても出来ず(インストール時に警告があったとのこと)通常起動してしまうとのことでした。

この頃は、APFSのことは考える必要がなかったので、ファームウェアに原因がありそうと推測することができましたが、結果はわからず。


今回の件で、ユーザ側で確認できることとしては、全てをオリジナルに戻すとどうなるかですね。 ここ数年、ハードウェアのチェックも厳しくなっているので、メモリやストレージの交換に問題がある可能性もあるのではないかと。

雅男137さんのMacがオリジナルかどうかにも依りますが、大抵の方はメモリやストレージを交換していると思います。 ストレージはともかくメモリはオリジナルにもどして(可能なら)みると、ヒントが見つかるかもしれません。 メモリをオリジナルに戻して改善するなら、起動前のチェックで弾かれてる可能性もありえますし。 メモリも以前とは違い選択枠も広くなってますから。


>AHTのファイルをUSBメモリに焼き付けて、そこからブートしようとしてもダメ


セキュリティーチェックで弾かれてる可能性もあるのでは? もともとネット越しのAHTのみの機種ですから、起動時にそれができるとあれば少々疑問を抱きます。



2019/04/02 16:28 onesize への返信

何度もありがとうございます。


>今回の件で、ユーザ側で確認できることとしては、全てをオリジナルに戻すとどうなるかですね。

そうですねえ。でも、初期化だ再インストールだネットリカバリだやらでもうヘトヘトでして(笑)。今はその元気がないです。

思うに、オリジナルのハードウェア構成でないとテストが起動できないというのも?です。


「テストは実行できるが、エラーを吐き、途中で停止する」なら理解できますし、その経験ならありです。


その昔、マックメムさんと話したことがあるのですが、

・そもそもAHTが「なにを参照」し、「なにをモノサシに」動いているのかはブラックボックス

であるうえに、機種(とそれに対応するテスト)によっても動作に差があります。


ご参考までに、経験から言いますと、


・MacBook Pro 15inch Early 2008(MB134J/A)で、Wi-fi カードをAirDrop対応のものに換装したとき

・MacBook Pro 13inch Early 2011(MC700J/A)に、純正品でないバッテリーを装着したとき

は、AHTが途中でエラーを吐き停止します。


これは「機器の故障」ではなく、「純正品でないものが装着されている」ことが原因で、元のカードやバッテリーに戻すとテストは正常に進行・終了します。


一方で、少なくとも

・内蔵ストレージ

・メモリー

がオリジナルと変わっていることでエラーを吐いたことはいちどもありません。ついでにもうひとつご紹介しておきます。


・Mac Pro Early 2008(MA970J/A)に

https://news.mynavi.jp/article/macfanhard-31/

を挿していますが、AHTは正常に起動・実行します。


「ハードウェアプロファイル」の「ビデオ」で「不明なカード」と表示されますが、

ビデオメモリが「512MB」であることはきっちり把握します。

また、テストも途中停止することなく「完了」します。


大事なことは、これら(ハードウェア構成の変更)自体が

・「テストの起動・実行」を妨げるものではない

ということです。


>もともとネット越しのAHTのみの機種ですから、起動時にそれができるとあれば少々疑問を抱きます。

それも一理ありますね。しかし、ならばどうして テストのdmgファイルが配布されているのかが「疑問」になりますね。

私は、 ブートROMが更新されていないonesizeさまの環境でなら「できる」のではないかと推測します。


もしも、仰せのとおり、USBスティック内のAHT起動が「セキュリティチェックではじかれている」のだとすれば、アップルは

・もはや外部ストレージからのAHTは実行できないよう仕様変更がなされた

とアナウンスしたうえで、ネット経由のAHTを復旧すべきだと思います。

2019/04/02 17:48 佳孝 への返信

>どうして テストのdmgファイルが配布されているのか


それは、アップルが正規に配布したものですか? 以前に貼られたリンク先からURLを取得してダウンロードしたものでは?(私が勘違いをしてますか?)


現状、できることは全てといっていいほど検証したのであれば、対策はアップルにしかできないのですからアップルが対策をするのを待つしかないです。

ファームウェアの更新は、所謂サイレントアップデートのようにはいかないと思いますから、次のセキュリティーアップデートまで待つ必要があるのは少し前に書きました。


ところで、同じ質問がある方が3名程いるようですね。 参加しないまでも、同様の不具合が起きているのは、今のところ5名(+予備軍一名=onesize)のようです。

ということは、気にしてない、気づいていない方もいるはずですので、それなりのユーザ数はいるのではないかと思います。

だからといって、数日中に改善するとは思えません。 次のアップデートでも改善が見られなければ、問題だとは思います。


それと、最初から疑問だったのですが、エラーの内容にあるパスの"EFI"ってローカルのことなんですかね?

今のMacには、本体にAHTのプログラムは入ってません。 考えらるのは、AHTの起動時にEFI領域にファイルが書き込まれ、それを読みにいくようになっているのなら、もしや、ファームウェアの問題ではなくアップルのサーバ側に問題がある可能性も? 私は良く解ってないので、頓珍漢なこと云ってるかもしれませんが。

High Sierraまではできたとのことですから、最新のバージョンでの仕様変更時に忘れてしまったという可能性についても書いたような。


で、私は@AppleSapportさんのように”それが何か問題あるのか?”とは云いませんが、AHTを行いたい理由ってなんですか?

システムに備わっている機能に不具合が生じているのが気になるのではあれば待つしかないですよね。



2019/04/02 18:12 onesize への返信

>それは、アップルが正規に配布したものですか?

たしかにそうですね。それはウラを取っていません。


>数日中に改善するとは思えません。 次のアップデートでも改善が見られなければ、問題だとは思います。

私もそう思います。今回、アップルに問題を把握させることができたと思いますので、おとなしく待つことにします(笑)。


>最初から疑問だったのですが、エラーの内容にあるパスの"EFI"ってローカルのことなんですかね?

どうなんでしょう。私も知りたいです。


>AHTを行いたい理由ってなんですか?

メモリーやストレージ、メインボードの破損チェックくらいは定期的に行いたいから、が主な理由です。

OS X 以降、特にメモリーは故障することが多いですから。

これは、システムプロファイルで「OK」が出ていても信用ならないところがミソです。


また、APFSへの最適化が未達である今、

・動作不良の原因がハードかソフトか

を知るうえで、AHTにはまだまだ一定の価値があると思うのです。


特に、販売終了からほぼ3年(?)、購入からまる2年を経過した製品です。

サポートに「これは故障ですか?」と聞いて回答を得るにも有償になる日も近い。

「異常があるかないか」くらいセルフチェックできる道を残しておいてもらいたい、ただそれだけなんです。


おかげさまで原因の究明は(ほぼ)できましたし、バグ報告のフィードバックもできました。

onesizeさまには感謝いたしております。

2019/04/05 13:46 onesize への返信

onesize さんによる書き込み:

考えらるのは、AHTの起動時にEFI領域にファイルが書き込まれ、それを読みにいくようになっているのなら、もしや、ファームウェアの問題ではなくアップルのサーバ側に問題がある可能性も?

私の検索の仕方が悪いのかもしれませんが一番情報が集まりそうな US のコミュニティで今のところ同様なトピックが見当たらないのは気になります。


別件ですがエラーが 0x80000000000E だと有線接続でどうにかなることがあるようですが 0x8000000000000003 だとどうなのかなと。あと Google Public DNS にするとか。まあ無駄かもですが。

2019/04/05 13:54 Rondo_1 への返信

いつも貴重な情報・アドバイスをありがとうございます。


>エラーが 0x80000000000E だと有線接続でどうにかなることがあるようですが


3日ほど前、そう思ってLANケーブルを引っ張り出して試しました。

・結果はNGでした。


>Google Public DNS にするとか


それは試していないというか、なんのことやらわかりません(笑)。

理屈をわかって使ってる人間じゃないので・・・お暇ならご教示ください。


なお、余談ですが、4月5日現在、グーグルで

Error: 0x8000000000000003, Cannot Load ‘EFI/Drivers/TestSupport.efi’

Status: 0x00000003

で検索すると、Rondo_1さまが情報をくださったドイツ・中国のコミュニティがどちらもヒットするようになっています。





Apple Hardware Test が、エラーで起動しない

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。